ランボルギーニ(LAMBORGHINI) Aventador SVJ|コーティング施工事例

ランボルギーニアヴェンタドールSVJにスペシャルコーティング

東京都港区より新車磨きコーティング施工でお越しいただきました

  • スペシャルコーティング
  • ホイールコーティング
  • ウインドウ撥水コーティングコーティング
  • エンジンルームコーティング
  • 黒樹脂部コーティング
  • ナンバープレートコーティング

生産台数は900台の限定となる、スペシャルモデル。

6.5リットル V12で770馬力を誇り可変空力デバイス「ALA」を採用。

アベンタドール「SV」も特別な存在ですが更に特別な「SVJ」

SVJのJはかつての名車ランボルギーニ イオタの「J」の頭文字をとり「SVJ」になったという特別な存在だという。

全長5メートル、全幅は2.3メートル(ドアミラーを入れて)入れないと2.1メートル。ここまではアベンタドールと変わらないが「SVJ」はリアのエンジンルームからの視界、つまり後ろがほとんど見えないのだ・・・

ドアミラー頼みの後方視界を約6,000万円もするクルマでとてもじゃないがバックするには勇気がいります(笑) 

ボディはご覧の通り 線傷がちらほらあります

磨きの跡のオーロラもしっかりとあります。ランボルギーニ社の価値あるオーロラでしょうか〜 それとも日本に入ってきてからのものでしょうか〜

オーロラ傷を除去すると全反射のキレイな状態になります。

元々の研磨状況が結構な研磨をしてあるので映り込みがプラモデル的な映り込みですね。いわゆるゆず肌がとても少ないので緊張感マックスでの下地調整作業になります〜

もう何が何だかわからない雰囲気のEフード周り。カキカキすぎますねぇ

既にご存じかと思いますが、ランボの場合エンジン始動時から暖機運転、そして暖まるとタコメーター上のレッドゾーンが刻一刻と変わるのです。

ようは暖まるまでは回転数をきちんと守ってね! ということです。

赤い蓋がある部分がスターターボタン 

スタートユアエンジン 貴方の気持ちの準備はokかな?! までやらないと 運転は危ないかもです(笑) 

カーボンを多用して車重は何と乾燥で1,525キロ レガシィワゴンに770馬力を積んでいる感じでしょうか〜

サイドサポートのある部分に入っている「SVJ」のロゴが摺れると考えるだけで 緊張しますー

ここがエンジンルーム一般的には もう何が何だかわからない感覚ですね(笑) 

1速はおよそ80km/h、2速では140km/h、3速は180km/hぐらいまで伸びるという・・・ ということは普通に街中では2速くらいしか使えない?

これがエンジンフード。

鍵がかかっているので左右の黒い部分でロックを外し2人がかりで持ち上げてはずすのですが、車幅があるので緊張しまくりです(汗)

バックするときはこの状態で「眼」で実際に見てバックするのが一番安全かと(笑) 

空力を考えてこの形状やデザインになっていると思いますがしかし 凄いです。

アクティブエアロダイナミクスの進化版「ALA2.0」これでより一層過激なスタイルとなり空力もよいのでしょうね。

FERRARIの458スペチアーレとかもOPでこういうサイドエアロがありましたね〜 カーボン製なので高そうです(笑) 

そしてその奥にあるハニカム状の樹脂部はとても痛みやすいのでここも専用コーティングを手作業でいたします。

このグレー色とカーボンの配色 とても良いですねぇ〜〜 

リア下部のディフューザーももはや形が何がどうなっているのかわかりにくいですね!風洞実験の風の流れを見てみたいですね〜

バックカメラがついてないとこういう車は絶対に乗れないでしょう。コツン とぶつけるとLEXUSが買えるくらいかかるでしょうから・・・

リアウィングは固定です。可変はしないのですが、たぶん高速時のダウンフォースは凄いのでしょうね〜

排気管の出口が真後ろを向いているので、方向転換とか誘導するときに後ろに立つともろに排気ガスと排気圧を食らいますのでしみじみ「異次元だなぁ」と感じてしまいます(笑) 

もう ぜつたいに 空飛ぶ体勢に見えます。 機首がついていて手前に引いたらフロントが浮きそうだからコワイコワイ

今回の入庫はランボルギーニアベンタドールSVJ 生産台数わずか900台のスペシャルモデルです。

今回の入庫にあたっては日程調整をしていただき各方面で協力をしてのご入庫です。こういう高価な(6,000万オーバー?)車の場合は本当に気を使いますし、どんなに具合が悪くなってその場で倒れてもクルマ側に倒れることは絶対に出来ませんからね〜

普通の車から高級なクルマまで分け隔てなく同じ愛情と技術を使い誠心誠意作業を行います。

いつも思うのですがやはり仕事とは言えクルマは楽しいものでないといけないので作業するでも見るときも、マイカーを運転するときも「笑顔」を忘れないようにして生きたいと常々思っております。

入庫時の御期待以上の出来映えでご納車をして笑顔でお帰りになる時が一番ステキな時です。

今回のご入庫も含め、何度もお越しいただきまして多種多様なお車をご入庫いただきましてオーナー様には大変感謝しております。

いつもありがとうございます。

多謝深謝。

あっ お身体は大切に!!

ポリッシュファクトリーマガジン

ポルシェ718ボクスターのカーコーティング施工事例

株式会社ポリッシュファクトリーが718ボクスターのカーコーティング施工事例をご紹介します。 718ボクスターは車好きに人気の高い車種であり、コーティングの施行も合わせて検討される方が非常に多いお車です ...

ポリッシュファクトリーマガジン

ポルシェ718ケイマンのカーコーティング施工事例

株式会社ポリッシュファクトリーが718ケイマンのカーコーティング施工事例をご紹介します。 718ケイマンは車好きに人気の高い車種であり、コーティングの施行も合わせて検討される方が非常に多いお車です。 ...

【2025年】車コーティング剤おすすめ10選|38年のプロが教える選び方と効果を長持ちさせるコツ

ポリッシュファクトリーマガジン

【2025年】車コーティング剤おすすめ10選|38年のプロが教える選び方と効果を長持ちさせるコツ

車の輝きと塗装を守るために必要不可欠な「車コーティング剤」。とはいえ種類や効果、選び方や施工のポイントに悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事ではプロの視点で人気製品の特徴やリアルな選び方、セル ...

ポルシェ911【カーコーティング施工事例】のタイトル画像

ポリッシュファクトリーマガジン

ポルシェ911のカーコーティング施工事例

株式会社ポリッシュファクトリーがポルシェ911のカーコーティング施工事例をご紹介します。 ポルシェ911は車好きに人気の高い車種であり、コーティングの施行も合わせて検討される方が非常に多いお車です。 ...

新車コーティングの知識 - 35年のプレミアムカー施工実績から語る効果と価値のタイトル画像

ポリッシュファクトリーマガジン

新車コーティングの知識 - 35年のプレミアムカー施工実績から語る効果と価値

「新車のポルシェ911ターボS、このままの輝きを保ちたい...」 「新しく購入したBMW M4、どんなコーティングを選べばいいんだろう?」 「レクサスLCの艶を最大限引き出すには、どんな施工がベストな ...

スバル新車コーティングの全知識|35年のプロが教える選び方と費用相場

ポリッシュファクトリーマガジン

スバル新車コーティングの全知識|35年のプロが教える選び方と費用相場

こんにちは。カーコーティング専門店で35年以上の実績を持つ及川です。 今日は、スバル新車のコーティングについて、私の経験を交えながら詳しくご説明していきます。 「新車を購入したけど、コーティングって本 ...

フェラーリの新車コーティング、迷っていませんか?プロが徹底解説!

ポリッシュファクトリーマガジン

フェラーリの新車コーティング、迷っていませんか?プロが徹底解説!

こんにちは。カーコーティング専門店「ポリッシュファクトリー」の及川です。35年以上、数々の高級車のコーティングを手がけてきました。 今日は特に、フェラーリの新車コーティングについて、私の経験を交えなが ...

  • この記事を書いた人
アバター画像

及川勝一

車コーティング専門店『ポリッシュファクトリー』で、施工歴38年。 「お客様の愛車は、自分の愛車以上の気持ちで接すること」を作業のモットーにしております。

-ランボルギーニ