ポルシェ718ボクスターのカーコーティング施工事例

株式会社ポリッシュファクトリーが718ボクスターのカーコーティング施工事例をご紹介します。

718ボクスターは車好きに人気の高い車種であり、コーティングの施行も合わせて検討される方が非常に多いお車です。

ポルシェのコーティングをご検討してる方に向け、施工する際のご参考にしていただければ幸いです。

718ボクスタースタイルエディション(レーシングイエロー)にカーコーティング施工しました

東京都のお客さまのポルシェ718ボクスター新車に、厚膜2層のPLATINUM EXセラミックコーティングを施工。ボディに加えて、ウインドウ・ホイール・ヘッドライト・ドア内・グリル・樹脂・ナンバープレートまで同時施工。新車時から長期の防汚と光沢維持を狙ったメニュー構成です。

手洗い洗浄→細部洗浄→完全乾燥・養生の後、下地調整で微細な傷・汚れを除去。脱脂後にパネルごとへ塗布し、赤外線乾燥と拭き上げでレベリングを整えた上で仕上げました。

白やイエローなどの淡色車は濃色車と比べ傷や水シミが目立ちにく熱による影響も比較的抑えられますが、反面汚れは目立ちやすいですね。
コーティング施工を行うことによりレーシングイエローのボディカラーは長く汚れの固着がせず洗車だけできれいを保てます。。

(被膜残存期間:新車4年/既販車2年/施工日数:7日)

ポルシェ718ボクスタースタイルエディション レーシングイエローにカーコーティングの施工事例はこちら


ポルシェ718ボクスターGTS4.0(ガーズレッド)にカーコーティング施工しました

東京都渋谷区のお客さまの新車718ボクスターGTS 4.0に、PLATINUM EXセラミックを施工。ボディ・ウインドウ・ホイール・ヘッドライト・ドア内・グリル・樹脂・ナンバー等々多岐にわたり保護範囲を拡張して施工のご依頼でございます。

下地調整をしっかりと行う事により塗装の輝きを引き出します。(ディーラーでの磨きにより全身磨き傷だらけでした)

新車でもディーラー磨きによる機械研磨の跡、白ぼけや、保護フィルム起因の塗装障害を確認し、下地調整で修正。脱脂後をパネルごとへ行ったあとにコーティングを丁寧に塗布し、赤外線乾燥で定着・濃淡やモヤリを抑制して仕上げています。施行コーティングは当社PLATINUM EXセラミックコーティングを行いました。

(被膜残存期間:新車4年/既販車2年/施工日数:7日)

ポルシェ718ボクスターGTS4.0のカーコーティング施工事例はこちら


ポルシェ718スパイダー(クレヨン)にカーコーティング施工しました

東京都中央区のお客さまの新車718スパイダーに、PLATINUMセラミックコーティングを施工。ボディ・ウインドウ・ヘッドライト・ドア内・ナンバーコーティング等を施工ご依頼いただきました。

オプションの黒樹脂部コーティングは、汚染物質(除雪剤、排気ガス、虫など)から保護します、未塗装樹脂が比較的多いスポーツカーには特に有効です。

新車時にあるディーラーでの磨き跡を下地調整で除去。脱脂→パネル単位のコーティング塗布→レベリングと拭き上げ→赤外線乾燥でコーティング定着しました。施行コーティングはPLATINUMセラミックコーティングを行いました。

(被膜残存期間:新車4年/既販車2年/施工日数:7日) 

ポルシェ718スパイダーのカーコーティング施工事例はこちら

コーティングの説明はコチラ

 

カーコーティングはポリッシュファクトリーにお任せください

株式会社ポリッシュファクトリーでは、皆様に知っていただきたい5つの特徴があります。

丁寧な施工を職歴の長い職人が丁寧に時間をかけて向き合います。コーティング施工もしっかりとした機材、液剤照明を駆使しての施工を行います。普段見逃されそうな部分もしっかりと施工いたします。

「ポルシェ 911 S/Tヘリテージデザインパッケージ」の動画で詳しく施工をご紹介

お預かり期間約1週間の徹底施工

一般的に、カーディーラーや大手量販店のコーティングは3時間~半日程度で完了。専門店でも1~2日程度のお店がほとんどです。

ポリッシュファクトリーは下地処理から最終仕上げまで徹底的に行うため、数日(4~7日間)かかるケースが多くなります。

そのため、月に対応できる台数は限定台数となっております。

現場主義を貫く、経営者自らが施工に携わる徹底したクオリティコントロール

ポリッシュファクトリーは経営理念として「現場主義」を掲げています

経営者自らが現場に立ち、最高品質の施工を実現するとともに、常に技術の向上と革新に取り組むことが最重要と捉えています。

車を丁寧に研磨する画像

温度湿度の室内管理ができること

ポルシェの遠赤外線乾燥画像

温度が高すぎたり低すぎたりすると、コーティング剤の硬化に影響が出てしまいます。

ポリッシュファクトリーでは温度・湿度を管理し、理想的な環境下で高品質な仕上がりを実現しています。

専用の照明設備

車の塗装を磨くときに使用する各種照明画像 天井からの照明

キズやムラをしっかり確認できるよう、専用照明を多数配置。仕上がりの美しさを追求しています。

照明設備が不十分なお店の場合、細かいキズやムラを見落とす可能性があります。

完全密閉された室内空間であること

完全密閉室内施工環境の画像

専門店では、完全密閉かつクリーンな施工環境を整えており、異物混入や仕上がりへの悪影響を極力防いでいます。

お店によっては屋外での施工もあるため、風やホコリの影響を受けやすい環境となるケースがあります。

ポルシェ911のカーコーティング施工事例はこちら

ポルシェ718ケイマンのカーコーティングの施工事例はこちら

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

及川勝一

車コーティング専門店『ポリッシュファクトリー』で、施工歴38年。 「お客様の愛車は、自分の愛車以上の気持ちで接すること」を作業のモットーにしております。

-ポリッシュファクトリーマガジン