洗車とコーティングに役立つ知識

BMWイノベクションコーティングを勧められない理由。価格メンテナンス方法も解説

BMWにコーティングって必要なんだろうか。

ディーラーからイノベクションプラスコーティングを勧められたけど評判よいのかな。

家の近くにあるようなコーティング専門店とは何が違うんだろう、どちらがよいのかな。

BMWを購入したら、必ずと言ってよいほどディーラーから勧められるコーティング。

昨今いろんなコーティングがあり、どれが自分にとって最適なコーティングかわかりにくいですよね。

そこで本日は、BMWの純正コーティングである「イノベクションプラス」とコーティング専門店のコーティングにおける価格や質の違いついて、コーティング剤や施工環境などの観点から解説していきたいと思います。

結論、イノベクションプラスコーティングは、コーティングの効果、経済性などを求める方にとっては、おすすめできません。

それは、コーティング性能を決める4つの要素でコーティング専門店と大きく異なるためです。

本記事は、1990年創業、東京の車コーティング専門店ポリッシュファクトリーを営む、及川が解説していきます。

BMWにガラスコーティングはなぜ必要か

コーティング完了後のBMW760iLの画像

コーティング施工済みのBMW760iL

BMWには傷に対する対策として、自己修復塗装の技術があります。

どこまで作用するかは不確かですが、傷防止として一定機能するとしても、紫外線や花粉、黄砂、そして水シミなどの汚れから守る機能はありません。

ガラスコーティングは、塗装の上に犠牲膜として乗ることで、そういった汚れから守ることが可能です。

また、コーティング面は平滑ですべすべなため、汚れが固着しにくく、塗装本来の輝き、光沢を維持することもできます。

そのため、洗車を定期的にできる方であれば、どんな車にとってもコーティングは必要になるでしょう。

参考:新車コーティング必要な人と不要な人とは?おすすめはディーラーより専門店?

BMW純正コーティングと専門店のコーティングの質・価格の違い

 

 

BMW
イノベクションプラス

コーティング専門店の
コーティング

コーティング剤の成分

ポリマー

ガラス系、ガラス

コーティングの厚み

4〜6ミクロン

2〜20ミクロンと
お店によって様々

対傷性

柔らかく傷がつきやすい

表面硬度は7〜9Hで硬く、傷に強い

防汚性

特に明記なし、有機質のため熱に弱く、
紫外線や油分といった汚れにも弱い

熱・紫外線に強く、油分といった汚れに強い

持続期間

〜2年

3〜5年が多い

メンテナンス性

固着した汚れに対し、酸など強いケミカルを使用できない。剥がれたら再施工。指定のメンテナンス剤あり。

完全無視気質ガラスの場合、皮膜が崩壊しない限り
剥がれず、酸にも強いため、ケミカルで汚れを除去。

価格

9万〜12万

10万〜30万

では、BMWの「イノベクションプラス」とカーコーティング専門店のコーティングは何が違うんでしょうか。

まずここでは、コーティング剤が成分から大きく違うので、説明しようと思います。

ポリマーとガラスコーティングの違い

BMWのイノベクションプラスは、ポリマーコーティング(樹脂)になります。

ポリマーコーティングは、フッ素やテフロンなどを主成分とし、ワックスに代わるものとして開発されたもので。

一方でガラスコーティングはシリカを主成分としたコーティングで、ポリマーコーティングよりも対傷性、耐久性、ツヤ、あらゆる面で優れるコーティング剤となります。

傷のつきやすさの違い

ポリマーコーティングは、いわゆる樹脂のため、ガラスコーティングに比べると柔らかく傷がつきやすいコーティングとなります。

ガラスコーティングは、シリカを主成分とし、硬いガラスの皮膜をつくるため、より傷からボディを守ることが可能になります。

硬化型コーティングのイメージ画像

汚れのつきやすさの違い

ポリマーコーティングは有機質のコーティングのため、有機質の汚れに弱くなります。有機質の汚れとは、排気ガスなどの油分や、花粉、黄砂といった汚れになります。

また、熱や紫外線に対しても、シリカを主成分とするガラスコーティングに比べると弱いため、劣化によりコーティング膜が剥がれたり、耐久性を失ってしまいやすくなります。

ガラスコーティングは、有機質の汚れに強く、熱や紫外線に対してもポリマーに比べ強いため、優位な点と言えるでしょう。

メンテナンスのしやすさの違い

ポリマーコーティングは、汚れが固着し、酸等の強いケミカルを使用しないと行けない場合、酸に対する耐性が強くないため使用するとコーティング膜も一緒に取れてしまうケースが多いです。

一方でガラスコーティングは、酸に対する耐性がポリマーに比べ強いため、一定レベルの酸であれば、コーティング膜はびくともせず汚れだけをとることが可能です。(コーティング剤にもよりますので、詳しくは施工店に確認されてみてください)

(参考)BMW純正コーティングとコーティング専門店の金額差(5年間で比較した場合)

新車で3シリーズのセダンの場合、下記のようになります。

なおコーティング専門店の金額は弊社ポリッシュファクトリーの場合で、下地処理料金は相場の金額で算出しております。

2年という耐久期間の割に金額が高いため、コーティング専門店のコーティングよりも高くなります。

 

BMW「イノベクションプラス」

コーティング専門店のコーティング

単価

100,000円

245,000円

施行回数

2.5回 (2年耐久のため)

1回のみ

下地調整費用

40,000円〜50,000円(相場)

再施工がないため0円

合計金額

29万円〜30万円

24.5万円

車コーティングの性能を決める4つの要素とは

そもそもコーティングの質や性能を決める要素とはどのようなものになるのでしょうか?

4つの要素がありますので、それぞれ詳しくみていきましょう。

 

BMW「イノベクションプラス」

コーティング専門店

使用機材

下請け業者次第だが、予算・施工時間も限られていてるため、機材にこだわれない傾向。

照明、ポリッシャー、コンパウンド豊富に取り揃えている。随時新しい機材の検証にチャレンジされるお店も。

施工環境

下請け業者次第。吹き曝しの環境での施工もある。

完全密閉、温度湿度一定。

丁寧な下地処理

予算、施工時間に限りのある下請け業者が施工するため、丁寧さはない。

最大限の効果を実現するため、徹底された下地処理を行う。

コーティング剤の性能

ポリマーなのでガラスコーティングよりは性能自体優れない。

ガラスコーティングのため、ポリマーより優れる。

使用機材

コーティング施工においては、傷やコーティングのムラを見るための照明、塗装ごとに応じたポリッシャー(磨く器械)や、コンパウンド(研磨粒子が含まれた磨き剤)が特に重要な機材になります。

塗装の傷を見落とさないため、そしてコーティングのムラを見逃さないようにするために、各種照明を取り揃えていることが大切です。

蛍光灯では何も見えない

適切な照明がある場合、傷が見える

そして、塗装の状態は、メーカー、車種、色、保管環境などによって、状態様々です。「この車種には、この機材」みたいな形で選択されるものではありません。

施工者がしっかりと目で見て、塗装を触り状態を確認した上で、それに合うポリッシャー、コンパウンドを選択する見極める力が大切になります。

そのため、どんな塗装の状態がきても下地を作れるように、何十種ものポリッシャーコンパウンドを揃えて使いこなしていく必要があるでしょう。

施工環境(完全密閉・湿度温度コントロール)

コーティング施工する環境は、完全密閉で、湿度温度コントロールできる環境がよいでしょう。

吹き曝しの屋外の環境では、砂やホコリを巻き込んでしまいボディを傷つけてしまう可能性があります。

また、湿度温度を一定の環境で施工できないと、コーティングの液剤を拭き取る作業に支障がでたり、硬化不良といった問題が生じてしまうこともあります。

そのため、屋内で完全密閉、温度湿度が一定に管理できる場所でコーティング施工できることが望ましいと言えます。

丁寧な下地処理

「コーティングにおいては、下地処理が肝!」は、よく聞く言葉でしょう。

下地処理が丁寧にできていないと、傷が残っていて目立ったり、コーティングの密着不良で思ったよりも早く効果が失われたりと、コーティングの効果を最大限に享受できなくなります。

そのためには、塗装の状態を見極めて、下地処理の方針を決め、機材の特性を熟知し使いこなして下地処理を丁寧に行う、施工者のスキル・経験が重要になります。

コーティング剤の性能

最後にやはり、コーティング剤自体が優れているかも重要な要素になります。

いくら下地処理が丁寧でも、塗装の上に載せるコーティング皮膜が脆かったり、シミになりやすかったりすると、コーティング自体の意味がありません。

コーティング剤は日進月歩で進化していますので、現状に満足せず、新しいものにチャレンジしていく姿勢は大切かと思います。

コーティング後の被膜を保つ正しい洗車・メンテナンス方法とは

コーティング施工後、どのようなメンテナンスが必要になるのでしょうか。イノベクションプラスコーティングにおいては、純正のメンテナンス剤(定価1万円)があるようなので、そちらを使うとよいでしょう。

それ以外のコーティングにおいては、洗車を定期的に行う必要があります。水洗いでとれる汚れのレベルであれば、水洗い洗車だけでよいのですが、汚れが取りにくい場合は、中性のシャンプーや弱酸性のシャンプーを使用するとよいでしょう。

詳しい内容は下記にまとめましたのでぜひ御覧ください。

参考:コーティングした車の被膜が傷まない正しい洗車方法

BMW情報番外編

当社が聞いた情報ではディーラーコーティングは驚くほど短時間で行われており専門店などの作業レベルには及ばず。内製部隊情報はあまり聞きませんが、営業所に作業員を送り常駐させて洗車からコーティングまで行う会社が有るようです。

つまりそのディーラーに常駐の外注を配置し洗車からコーティングまで行うらしいです。そのコーティング作業時間はそう施工時間で2時間とも3時間とも言われております。

さらにお客さま請求で8~10万円の仕事を1万円程度で請け負わせているとのことです。

もしディーラーコーティング施工される場合は慎重にご検討されてください。本当のコストバリューを検討されてください。

車種別おすすめコーティング

【3シリーズ,5シリーズ】オーナーにおすすめ

当社が施工した数々の施工経験に基づいたおすすめのコーティングは以下です。

おすすめのボディコーティング

おすすめのコーティング

PLATINUMセラミックコーティング

走らせることがお好きで自身で洗車をされる方で長期間キレイにお乗りになりたい方にはPLATINUMが良いでしょう、ご自身で洗車をされず長期間乗るご予定の場合はGOLDセラミックがおすすめ。

こちらもおすすめ

BRONZEセラミックコーティング

長期保有しない方や保管環境が良く距離をお乗りにならない方にはBRONZEセラミックがおすすめ。

おすすめのオプション

おすすめのオプション

  • ホイールコーティング:これは絶対にオススメです
  • グリルコーティング:素材が弱いキドニーには絶対必須のオプション
  • メッキモールコーティング:アルカリ腐食対策には必須です
  • ヘッドライトコーティング:ヘッドライトの曇を長期間守ります
  • ドア内コーティング:ドア開口部がピカピカには必須のオプション
  • ウインドウ撥水コーティング:ご依頼の半数の方が行うオプション、フロントガラスはびびり懸念でやらない方もおります
  • 革シート等コーティング:淡色系と黒色皮はご依頼が多いです

 

【7シリーズ,8シリーズ】オーナーにおすすめ

当社が施工した数々の施工経験に基づいたおすすめのコーティングは以下です。

おすすめのボディコーティング

おすすめのコーティング

PLATINUMセラミックコーティング

大柄のボディにはPLATINUMコーティング以上がおすすめ。長期間キレイにお乗りになりたい方にはPLATINUMまたはBLACKセラミックがおすすめ。

こちらもおすすめ

GOLDセラミックコーティング

長期保有しない方や保管環境が良く距離をお乗りにならない方にはGOLDセラミックがおすすめ。

7er12気筒におすすめのボディコーティング

おすすめのコーティング

BLACKセラミックコーティング

絶滅危惧種V12気筒にはBLACKセラミックコーティングがおすすめ。最後の12気筒は貴重な存在になるか?!

おすすめのオプション

おすすめのオプション

  • ホイールコーティング:これは絶対にオススメです
  • グリルコーティング:キドニーとメッキには絶対必須のオプション
  • メッキモールコーティング:アルカリ腐食対策には必須です
  • ウインドウ撥水コーティング:ご依頼の半数の方が行うオプション
  • ヘッドライトコーティング:ヘッドライトの曇を長期間守ります
  • ドア内コーティング:ドア開口部がピカピカには必須のオプション
  • 革シート等コーティング:ご依頼が多いオプションです

 

【Xシリーズ】オーナーにおすすめ

当社が施工した数々の施工経験に基づいたおすすめのコーティングは以下です。

おすすめのボディコーティング

おすすめのコーティング

GOLDセラミックコーティング

SUVとは呼ばずSAVと呼ぶボディ形状、長期間キレイにお乗りになりたい方にはGOLDまたはPLATINUMセラミックがおすすめ。

こちらもおすすめ

BRONZEセラミックコーティング

長期保有しない方や保管環境が良く距離をお乗りにならない方にはBRONZEセラミックがおすすめ。淡色車にはSILVERガラスコーティングもおすすめ。

おすすめのオプション

おすすめのオプション

  • ホイールコーティング:これは絶対にオススメです
  • メッキモールコーティング:アルカリ腐食対策には必須です
  • グリルコーティング:スピンドルには絶対必須のオプション
  • ヘッドライトコーティング:ヘッドライトの曇を長期間守ります
  • ドア内コーティング:ドア開口部がピカピカには必須のオプション
  • ウインドウ撥水コーティング:ご依頼の半数の方が行うオプション
  • 革シート等コーティング:ドライバーズシートとハンドルはご依頼が多いです

 

 

【M2,M3,M4,M5】オーナーにおすすめ

当社が施工した数々の施工経験に基づいたおすすめのコーティングは以下です。

おすすめのボディコーティング

おすすめのコーティング

BLACKセラミックコーティング

Nエンジンを長期間キレイにお乗りになりたい方にはBLACKセラミックがおすすめ。

こちらもおすすめ

GOLDセラミックコーティング

長く乗ること前提ではない方や、微細な傷は気にならない方はGOLDセラミックがおすすめ。

おすすめのオプション

おすすめのオプション

  • ホイールコーティング:施工される比率は多いオプションです
  • メッキモールコーティング:アルカリ腐食対策には必須です
  • ガラスルーフコーティング:ほとんどの方がご依頼されます
  • ヘッドライトコーティング:ヘッドライトの曇を長期間守ります
  • ドア内コーティング:ドア開口部がピカピカには必須のオプション
  • ウインドウ撥水コーティング:ご依頼の半数の方が行うオプションです
  • アルミモールコーティング:半数の方がご依頼なさいます

 

まとめ

BMWのイノベクションプラスコーティングは、純正コーティングという位置づけのため、確かに安心はできるかと思います。

しかし、コーティング剤の成分がポリマーであったり、コーティングの性能・質を決める他の3つの要素においてもコーティング専門店より劣る環境であるため、正直おすすめしにくいのが事実です。

質だけでなく、費用面でも5年換算でみるとコーティング専門店のほうが優位であるため、BMWでコーティングを検討されている方には、専門店での施工がおすすめです。

専門店でお店探しを検討されている方は下記をご覧ください。

参考:予約が取れない、おすすめ車コーティング専門店とは。キーパーは評判悪い?

みなさまが満足の行くコーティングをできることを祈っています。

BMWのガラスコーティング施工事例

弊社ポリッシュファクトリーにおける、BMWの施工事例になります。

よろしければご覧ください。

他、BMWの施工事例をご覧になりたい方はこちら。

BMW

【圧倒的な艶と耐久性】BMW3シリーズにPLATINUMセラミックコーティングを施工

今回は、東京都板橋区からお越しのお客さまの愛車、BMW・318iツーリングMスポーツに『PLATINUMセラミックコーティング』を施工しました! 4層セラミックコーティング、4層構造の厚めの皮膜により ...

BMW

BMW 640iグランクーペ|ガラスコーティング施工例

既販車BMW640iグランプーペにコーティングいたしました 東京都杉並区よりお越し頂きました!大変ありがとうございます 1度ご来店いただき綿密な打合せ(施工内容とどこまで処置できるか等々)をさせていた ...

BMW

BMW M5コンペティション|ガラスコーティング施工事例

BMW M5 Competitionにボディコーティングいたしました 埼玉県よりお越し頂きました!ありがとうございます エアロパーツ装着と洗車傷の多い部分を下地調整後コーティングをいたしました。 線傷 ...

BMW

BMW X1 XDrive 18d Mスポーツ|ガラスコーティング施工例

既販車BMW 18d Mスポーツにプレミアムコーティングいたしました 神奈川県よりお越し頂きました! M様の愛車。複数台お持ちいただきまして施工させていただいております!! 今回はX1で鮮やかなお色の ...

BMW

BMW M135i xDriveストリートレーサー|ガラスコーティング施工事例

新車M135ixDriveストリートレーサーにプレミアムコーティングいたしました 神奈川県よりお越し頂きました!ありがとうございます M135i xDriveストリートレーサーは、通常モデルのBMW ...

無料でお見積もり

電話問い合わせ

受付時間 08:30 – 18:00(水曜日定休) ※土日祝日は電話が繋がりにくいことがあります。
  • この記事を書いた人
アバター画像

及川勝一

車コーティング専門店『ポリッシュファクトリー』で、施工歴33年。

おすすめ記事

1

自分の愛車をずっと綺麗にし続けたい。 だから大切に丁寧に扱ってくれる、信頼できるオーナーのカーコーティング専門店で施工をお願いしたい。 一生をかけて車のことを相談できるようなコーティング専門店に出会い ...

2

新車契約の時、ディーラーからコーティングをおすすめされるけど、本当に必要なのかな。 新車にコーティングは、ディーラーと専門店どっちがよいんだろう。 自分でコーティングするのに、おすすめの市販品ってどれ ...

3

日本において、ガラスコーティングの次に登場したとされるいわゆる「セラミックコーティング」は高級車のオーナー様やクルマ好きなオーナー様達の間では「ガラスコーティング」よりも人気のようです。 本記事では、 ...

4

初めて車のコーティングを検討されている方は特にコーティングの効果や必要性について、疑問をお持ちの方が多いかと思います。 コーティングの必要性については、結論としてガラスコーティングしない方がいい方、し ...

5

「トヨタの営業にコーティングを勧められたけど、内容と評判がいまいちわからなくて迷っている。」 「トヨタのコーティングとコーティング専門店での施工の違いが分からず、メリットデメリット何なのかな。」 トヨ ...

-洗車とコーティングに役立つ知識
-

© 2023 ガラスコーティング専門店|東京のポリッシュファクトリー