2022年9月より取扱開始となった、キーパーコーティングの数あるラインナップの中でも勢いのある「フレッシュキーパー」。
「キレイ」と「楽する」は両立できる。をコンセプトにお求めやすい2〜3万円台の価格も相まって人気のある商品となってきています。
キーパープロショップでの店頭セールスや口コミで順次施工を拡大している一方、まだTVCM等では積極的に広告がされていないため、数あるキーパーコーティングの中での位置付け(効果やデメリット)がよく分からない方も多いのではないでしょうか。
なお、2023年春以降、梅雨や新年度に向けた需要刈り取りのため「フレッシュキーパー」の広告宣伝を積極化するようです。
本記事では、「キーパーコーティング」を始めとする新車のコーティングでお悩みの方向けに、フレッシュキーパーの特徴や価格、評判等を解説させていただきます。
弊社ポリッシュファクトリーは1990年創業、新車中古車の施工台数は20,000台超という経験がございます。
これまで頂いたお客様からの情報や、経験に基づく知見を踏まえ、説明させていただきたいと思います。
フレッシュキーパーとは?
フレッシュキーパーの特徴・効果
フレッシュキーパーの特徴や効果、メリットについて説明します。
別次元の「キレイ」さ
フレッシュキーパーは2層構造です。1層目はクリスタルキーパーで使用されるものと同じガラス被膜で、2層目は特殊なレジン被膜の2層構造になります。
屈折率の異なる2層の被膜によって別次元のキレイさが作り出されるようです。
圧倒的な撥水力でお手入れが「楽」に!
フレッシュキーパーの撥水力はすごいらしく、「EXキーパーの撥水力」に「クリスタルキーパー」を掛け合わせたなんて声も聞こえてきます。
正確にいえば、フレッシュキーパーの2層目は「ECOプラスダイヤモンドキーパー」の2層目の被膜と同じ新ケミカル「ECOプラスレジン」を使用しています。
これがフレッシュキーパーの謳い文句の『雨が降れば、まるで洗車したようにキレイに。』を支えています。
ノーメンテナンスで「1年以上耐久」!
フレッシュキーパーは、ノーメンテナンスで「1年以上」耐久と記載されています。
値段が非常にリーズナブルですので1年効果が持続してくれれば十分かと思います。
一方、「1年以上」というフレーズは少し気になるところです。
フレッシュキーパーの価格
キーパーコーティングは現状6種類のラインナップとなっています。それぞれの価格をみていきましょう。
フレッシュ | クリスタル | ダイヤモンド | Wダイヤモンド | ECOプラスダイヤ | EXキーパー | |
SSサイズ | 27,400円 | 17,400円 | 49,900円 | 72,200円 | 72,200円 | 113,500円 |
Sサイズ | 29,500円 | 19,500円 | 55,100円 | 79,900円 | 79,900円 | 123,800円 |
Mサイズ | 31,800円 | 21,800円 | 60,400円 | 87,600円 | 87,600円 | 134,900円 |
Lサイズ | 33,900円 | 23,900円 | 64,400円 | 93,200円 | 93,200円 | 150,200円 |
LLサイズ | 38,400円 | 28,400円 | 70,900円 | 102,900円 | 102,900円 | 160,200円 |
XLサイズ | 42,900円 | 32,900円 | 90,700円 | 131,400円 | 131,400円 | 174,600円 |
フレッシュキーパーは、キーパーコーティングの中でも2番目にお求めやすい価格になっています。
フレッシュキーパーの評判・口コミ
次にフレッシュキーパーの評判や口コミを紹介していきましょう。
1ヵ月以上No洗車で過ごした状態をレビューです👍
ボンネットとルーフは雨天時走行の風圧により水滴+汚れを吹き飛ばすので汚れません🤣✨
総じて満足です('ω')ノ
今まで施工していたクリスタルコーティングは汚れが着いて時間が経つと高圧水でも落ちなかったので、エコレジン素晴らしいです( *´艸`)
あとは耐久力…
(引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/3241231/car/3326864/12242598/parts.aspx)
クリスタルキーパーと悩みました。フレッシュは雨水で綺麗になるというセールストークでフレッシュキーパーにしてみました。
どれほど効果があるのか比較対象がないので分かりません(笑)
値段はクリスタルより高いので効果があって欲しいですね
(引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/3301702/car/3382509/12262343/parts.aspx)
感じ方は人それぞれですが、広告でも歌っている通り、雨天時の走行で洗車したかのようにきれいになったとの声や、定番メニューのクリスタルキーパーと悩んだ末にクリスタルキーパー+1万円だから新商品のフレッシュキーパーを試してみようという方が多いようです。
一方で、
スタッフさんの対応は特に何も説明もなく受付完了程度なので特に評価はできないです。
対応スピードに関しては不満しかない。
予約時に施工時間が2時間との事で予約し予約時間に行き、当日少しプラスでお願いしたので3時間程度かと思い完了時間を聞いたら6時間後・・・コーティングの方で混んでいるのでという理由みたいだけど、何のための予約なのかと思った。
施工できる時間で予約を受けている訳ではなく、とりあえず受けているのかと感じた。
(引用:https://car.rakuten.co.jp/carwash/shop/2126/review/)
フレッシュキーパーは新商品のため、これといった不満のような口コミはあまり見受けれらません。一方、上記のような対応に不満を抱く声がありました。
キーパーはガソリンスタンドに併設されているキーパープロショップと、KeePer技研のフラグシップであるキーパーラボの2つから成り立っています。
キーパープロショップはガソリンスタンド併設ということもあり、最新鋭の照明がないことも多く、屋外でのコーティング施工もあるようですので仕上がりに影響してしまう可能性も否めません。
ただし、そもそも「雨が洗車になる」商品が数万円でできるのですから、スタッフの対応が悪い、技術力がない等はいうべきではないのかもしれません。
フレッシュキーパーのデメリット
これまでフレッシュキーパーの特徴や評判、価格等をご説明してきましたが、結局フレッシュキーパーは総合的にどうなんだろうと思われている方も多いと思います。
定番メニューのクリスタルキーパーとの比較等からフレッシュキーパーの気になる点を分析していきたいと思います。
フレッシュ | クリスタル | ダイヤモンド | Wダイヤモンド | ECOプラスダイヤ | EXキーパー | |
値段(Lサイズ) | 33,900円 | 23,900円 | 64,400円 | 93,200円 | 93,200円 | 150,200円 |
耐久性 | 1年以上 | 1年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
施工時間 | 2時間 | 2時間〜 | 4〜8時間 | 6時間〜1日 | 4〜8時間 | 6時間〜1日 |
※耐久性はノーメンテナンスの場合
デメリット①:クリスタルキーパーより1万円高いのに耐久性は変わらない?
フレッシュキーパーは「女性」をターゲットとした商品のようですが、男性女性問わずコストパフォーマンスに優れ、今後さらに売上をのばしていく商品かと思います。
気になる点としては、定番のクリスタルキーパーと比較すると、値段は1万円高くなっておりますが、耐久性はフレッシュキーパーは「1年以上」、クリスタルキーパーは「1年」とコーティングの核の1つの要素である耐久性にあまり差がないという点です。
「以上」というのが2年に近い耐久性を意味するのか、1年1ヶ月のようなニュアンスなのかは不明ですので確認された方が良いかと思います。
デメリット②:クリスタルキーパーとの違い『1万円高いのに施工は楽?』
もう一つの気になる点としては、「施工時間」です。
確かに「施工時間」の短縮はお客様の待ち時間も減るので、一見メリットのようにも思えます。
クリスタルキーパーが2時間〜に対し、フレッシュキーパーは2時間と記載があります。
また、実際の施工は「フレッシュキーパー」の2層目である「ECOプラスレジン」はクリスタルキーパーの2層目と比べかなり施工しやすくなっているようです。
あるYoutubeではフレッシュキーパーは研修すらない(DVDの送付のみ)と言われておりました。本当なのでしょうか。。
施工時間の短縮(施工性の向上)は施工側のメリットであり、もしかするとお客様にとってはメリットではないのかもしれません(その分安くなるのであればメリットですね)
まとめ
以上、2022年9月より取扱開始となった、「フレッシュキーパー」について解説してきました。
フレッシュキーパーは下記の表の通り、既にEXキーパーとほぼ並ぶ水準まできております。
クリスタル | フレッシュ | ダイヤ類 | EX | |
台数 | 3,767 | 1,089 | 3,348 | 1,215 |
割合 | 39.99% | 11.56% | 35.55% | 12.90% |
引用:キーパーラボ運営事業とキーパー製品等関連事業の月次速報(2月度)より作成
価格帯が似ている「クリスタルキーパー」と悩まれる方が多いかと思いますが、個人的には「月に1度以上洗車」する方は「クリスタルキーパー」、「3カ月に1度以下の洗車」の方は「フレッシュキーパー」を試してみるといった感じかと思います。
どちらの商品も超低価格でコーティングを体験できるので素晴らしい商品だと思います。
キーパーコーティングの中でも上位コーティングとされる「ダイヤモンドキーパー」や「EXキーパー」などを検討される方はぜひ以下の記事も参考の上、慎重にコーティング店選びをしていただければと思います。
-
車のコーティングおすすめの専門店・業者とは。キーパーは評判悪い?
自分の愛車をずっと綺麗にし続けたい。 だから大切に丁寧に扱ってくれる、信頼できるオーナーのカーコーティング専門店で施工をお願いしたい。 一生をかけて車のことを相談できるようなコーティング専門店に出会い ...
参考
最新のキーパーコーティングについて詳しく知りたい方はこちら
参考
EXキーパーについて詳しく知りたい方はこちら