小山薫堂さんの愛車遍歴中の一台|ASTON MARTIN DB9|磨き入魂コーティング施工例
小山薫堂さんの愛車、アストンマーチンDB9に磨きプレミアムコーティング施工でお越しいただきました 小山薫堂さんは「料理の鉄人」など、数々の人気番組を輩出。2008年に公開された映画「おくりびと」の脚本を担当し、 第81回アカデミー賞外国語映画賞や第32回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞。くまモンの生みの親でもある。 車とは「人生のしおり」である、人生の目標は「天使になる事」とも仰っている小山薫堂さんの愛車をお預かりいたしました。 私たちはといえば施工車もオーナー様も「ハッピーな気持ち」なっていただく事で ...
Aston Martin DB11 V12|新車施工事例
今回のご入庫は港区よりアストンマーティンDB11の新車、ロイヤルディンゴ?カラーのスポーツカー。磨きとガラスコーティングにお持ちいただきました。 2+2クーペ、5.2リットル、V12ツインターボで608馬力をひねり出し、0-100km/hは3.9秒最高速は322kmを誇るのです。 ボディサイズは4739×1940×1279mm 車重は約1.7トン。車両価格は2,600万?流麗なボディにV12気筒の咆哮が官能的ですね〜 駆動方式はFR!!男だねぇ!! 今回の施工はボディ下地処理を入念に行い、最新式の最上級コ ...
アストンマーチン ラピード Luxe 世界一豪華な4ドアセダンと謳われる!
アストン この響きは独特の世界をもつ、憧れの車でありますね〜 12気筒NAで4座4人乗り、エンジンスタート音はC63AMGなどの比ではなく、おばあちゃんだったら腰を抜かすほど。 どの顔もアストンはアストン。 アストンのエンジン音のサイトがあるようなので是非 アストンの顔ともいうべきヘッドライト。にている意匠ながらどれがどの車種は言えないから難しいですね、たぶんそうそう簡単に購入出来る車じゃないからなのだろうか〜(笑) ヘッドライト点灯時はこのような感じであります。 ウィンカーが点灯するとこのような感じです ...
アストンマーティン V12 ヴィラージュ|ガラスコーティング施工事例
NA12気筒の咆哮はしびれますぅ スタンダードモデルたる「DB9」と高性能版「DBS」の間に位置づけられるそうな ヴィラージュ いずれにしてもそうそう簡単には購入はできまい V12気筒 ノーマルアスピレーション ヴィラージュ の意味は コーナー とか 曲がりの意味なのだそうだ かつての短命モデルのそれとは違い DBSの良いところはすべて 投入されているというモデル。 スワン・ウイング・ドア 12度斜め上方に開く 開けるたびに 気になりますょ ご覧になられ ...
アストンマーチン VANTAGE[0002]|ガラスコーティング施工事例
今回で2回目となりますが ぬぅ ぬぁんと 走行距離は1万キロオーバー。走ってなんぼが 信条のオーナー様流石です。ッと言う事は大きな故障もなく走ると言う事。実際のイメージとはかけ離れているのですねー しかも都内で走る分には燃費も良好とのこと、凄いです。 ライトオンで このような感じです。 メーターは最近のトレンド。アストンは先んじて搭載されておりました。 エキゾチックな時計。わりかし小さめです。 エンジン音 はこちら アルミホィール 足周りを洗浄し ボディーのザラザラを取り去り、完全 ...
アストンマーチン VANTAGE[0001]|ガラスコーティング施工事例
アストンマーチンラゴンダ バンテージ 実にカッコよい。まさしく手作りでこの性能を生産維持する事は奇跡に近いですね。 魅力的なボディにでかいローター サイドスリット ううぅーん 趣味的ですねー! 目つきだってエキゾチックですもん。 エンジンだって負けちゃーねーですよ ここから400馬力弱が吐き出されるということを考えるとわくわくします。 アルミを多用してますね。アルミって何でいまだに高級な感じやレーシーに感じるのでしょうかねー ウムウム 給油口 テールレンズ 横長がトレンドか。 ...