マツダ

MAZDA ROADSTER 990S|ガラスコーティング施工例

新車MAZDA ROADSTER 990Sにプレミアムコーティングいたしました

はるばる福島県よりお越し頂きました!ありがとうございます

何台もお持ち込みいただいているK様の愛機を今回もお預かりさせていただく事が出来ました!♡

調べてみると990Sは

「S」をベースに軽さを活かしたシャシーとエンジンの専用セッティングによって、より軽やかで気持ちの良い人馬一体感を提供する特別仕様車なのだそうです」

990SにはRAYS 社製鍛造16インチアルミホイール(RAYS ZE40 RS)1本あたり約800g、合計約3.2kgの軽量化し、バネ下重量を低減したそうな。

「ネイビー・トップ」はダークブルー幌でさらにマニアック度をあげていますね〜

計量化により人馬一体感を出すMAZDAの逸品です。

個人的にはロータリーを載せたロードスターを出していただけるなら迷わず買います。

以下施工内容抜粋です。

  • プレミアムコーティング
  • ホイールコーティング
  • ウインドウ撥水コーティング
  • 黒樹脂部コーティング
  • ナンバープレートコーティング

早速 ボディーのパフォーマンスを最適化&入魂&輝度UP、入りました〜

花粉シミ? 雨シミ? のようなものにやられていてましたのであちこち下地調整をさせていただきました〜。

もちろん綺麗に仕上がっておりますのでご安心くださいませ。

らしさ  が たたずむ エンジンルーム 

BMWのファンが世界中にいるように MAZDAも BMWの方向性的な「走り」主導は良いかもですね〜。

走ってなんぼやし EVもやるぜ!! みたいな♪♪

レイズとブレンボのロゴが並ぶ

こちらは「ブレンボ」に焦点を合わせたつもりがすこしぼけています(泣)

男は黙って 「マニュアルシフト」

年配になるとボケ防止には最高の相棒!! 

普通普段乗るなら スイスポ マニュアル?? ジムニーマニュアル??

濃紺と黒窓枠のコントラストが良い感じですね〜

ココもコーティングいたしました〜♫♫

日本の気候風土ではオープンカーでは少々厳しいものがあるものの。開けて走ると嫌なことなどすっかり吹き飛んでしまうので不思議なもの。

気分のリセット、次のこと考えるにはオープンカー文化は良いものです(実際に5年間乗って試してみましたので〜)

老い先短い年齢の方、運転がへたくそになっているジジィは 是非乗って頂きたいおクルマです!!

夫婦でなじみの温泉行くも良し、1人で放浪したふりをするも良し(笑) 

今回はご入庫大変ありがとうございました。

今後ともどうぞお大事になさって下さいませ。

 

無料でお見積もり

電話問い合わせ

受付時間 08:30 – 18:00(水曜日定休) ※土日祝日は電話が繋がりにくいことがあります。
  • この記事を書いた人
アバター画像

及川勝一

車コーティング専門店『ポリッシュファクトリー』で、施工歴33年。

おすすめ記事

1

自分の愛車をずっと綺麗にし続けたい。 だから大切に丁寧に扱ってくれる、信頼できるオーナーのカーコーティング専門店で施工をお願いしたい。 一生をかけて車のことを相談できるようなコーティング専門店に出会い ...

2

新車契約の時、ディーラーからコーティングをおすすめされるけど、本当に必要なのかな。 新車にコーティングは、ディーラーと専門店どっちがよいんだろう。 自分でコーティングするのに、おすすめの市販品ってどれ ...

3

日本において、ガラスコーティングの次に登場したとされるいわゆる「セラミックコーティング」は高級車のオーナー様やクルマ好きなオーナー様達の間では「ガラスコーティング」よりも人気のようです。 本記事では、 ...

4

初めて車のコーティングを検討されている方は特にコーティングの効果や必要性について、疑問をお持ちの方が多いかと思います。 コーティングの必要性については、結論としてガラスコーティングしない方がいい方、し ...

5

「トヨタの営業にコーティングを勧められたけど、内容と評判がいまいちわからなくて迷っている。」 「トヨタのコーティングとコーティング専門店での施工の違いが分からず、メリットデメリット何なのかな。」 トヨ ...

-マツダ
-, ,

© 2023 ガラスコーティング専門店|東京のポリッシュファクトリー