洗車とコーティングに役立つ知識

プロ直伝!油膜取りの極意 - 誰でもできる7つの裏ワザ

フロントガラスがなんだかくもってきた...そう感じたことはありませんか?それ、もしかしたら油膜かもしれません。でも大丈夫、今日はそんな厄介な油膜を簡単に取る方法をお教えします。こんにちは、35年以上カーコーティング専門店で施工を行ってきた及川です。

油膜取り、難しそうに聞こえますよね。でも、実は正しい知識と少しのコツさえあれば、誰でも簡単にできるんです。今日は私の長年の経験から得た、プロ直伝の油膜取りの極意をお伝えします。

そもそも油膜って何?なぜ厄介なの?

まずは、油膜について正しく理解しましょう。油膜とは、フロントガラスに薄く付着した油分の層のことです。これが光を乱反射させて、視界を悪くするんです。

「えっ、でも僕の車にオイルをかけた覚えなんてないよ?」って思いますよね。実は、油膜の原因は意外なところにあるんです。

油膜の主な原因

  • 排気ガスに含まれる油分
  • タイヤから飛び散るゴム粉
  • 車内で使用する芳香剤やワックスの成分
  • 手の脂や化粧品の油分

これらが少しずつ積み重なって、やがて厄介な油膜になるんです。「へー、そんなところから来てたんだ!」って驚きました?

油膜が厄介な理由は、単に見た目が悪いだけじゃありません。視界不良は重大な事故につながる可能性があるんです。特に夜間や雨天時は要注意。安全運転のためにも、油膜取りは重要なんです。

油膜取りの基本 - まずはここから始めよう

さて、ここからが本題です。油膜取りの基本、押さえるべきポイントを説明していきますね。

Step 1: 下準備

まずは、フロントガラスをきれいに洗いましょう。普段の洗車では落としきれない汚れを丁寧に落とすのがポイントです。

  • 中性洗剤で全体を洗う
  • スポンジやマイクロファイバークロスで優しく擦る
  • きれいな水で十分にすすぐ

「え、そんな当たり前のことから?」って思うかもしれません。でも、この下準備が実は超重要なんです。きちんと汚れを落とさないと、後の作業が台無しになっちゃいますからね。

Step 2: 油膜除去剤を使う

次に、専用の油膜除去剤を使います。市販の油膜除去剤を使うのが一般的ですが、選び方にはコツがあります。

  • 研磨剤入りのものを選ぶ
  • ガラス専用のものを使う(塗装面用は×)
  • 評判の良い商品を選ぶ

私のおすすめは、クリンビュー ガラスクリーナー(商品名)です。35年の経験上、これが一番使いやすくて効果も高いんですよ。

Step 3: 正しい方法で磨く

油膜除去剤を使う際は、正しい方法で磨くことが大切です。

  1. 除去剤を適量取り、ガラス全体に薄く伸ばす
  2. 力を入れすぎず、円を描くように磨く
  3. 乾いてきたら、きれいな布でふき取る

「力を入れれば入れるほど良く落ちる」なんて思っていませんか?実はそれ、大間違い。優しく丁寧に磨くのがコツなんです。

3. プロ直伝!油膜取りの7つの裏ワザ

基本的な方法を押さえたところで、ここからが本当の極意。プロの私が長年の経験で培った、油膜取りの裏ワザをお教えします。

裏ワザ1: 新聞紙を使う

意外かもしれませんが、新聞紙は油膜取りの強い味方です。インクに含まれる微細な粒子が、軽い研磨剤の役割を果たすんです。

  1. 新聞紙を水で濡らす
  2. 軽く絞って、ガラスを磨く
  3. 乾いた新聞紙で拭き取る

「えっ、本当に新聞紙でいいの?」って思いますよね。でも、これが意外と効果的なんです。ただし、古い新聞は避けてくださいね。インクが落ちてガラスを汚す可能性があります。

裏ワザ2: 重曹を活用する

重曹は、油膜取りにも大活躍。アルカリ性の重曹が、油分を中和してくれるんです。

  1. 重曹と水を1:1の割合で混ぜる
  2. ペースト状にしてガラスに塗る
  3. 軽く擦った後、水で洗い流す

「台所の掃除に使う重曹が、まさか車にも使えるなんて!」驚きですよね。実は、重曹は多目的クリーナーとして、車の様々な部分の掃除に使えるんです。

裏ワザ3: クエン酸で仕上げる

重曹の後は、クエン酸で仕上げると効果抜群です。

  1. クエン酸水(水1Lにクエン酸大さじ1)を作る
  2. スプレーボトルに入れて、ガラスに吹きかける
  3. マイクロファイバークロスで拭き取る

「重曹とクエン酸?まるで理科の実験みたい!」そう思った方、正解です。実は、この組み合わせが油膜に効く科学的な理由があるんです。重曹でアルカリ洗浄し、クエン酸で中和する。この相乗効果で、頑固な油膜もスッキリ落ちるんです。

裏ワザ4: コーヒーフィルターを使う

意外かもしれませんが、コーヒーフィルターは油膜取りの強い味方です。

  1. 油膜除去剤をガラスに塗る
  2. コーヒーフィルターで磨く
  3. きれいなフィルターで仕上げ拭きをする

「えっ、コーヒーフィルター?冗談でしょ?」なんて思った方、実はこれ、プロの間では結構知られた裏ワザなんです。コーヒーフィルターの繊維が細かいので、ムラなく磨けるんですよ。

裏ワザ5: 電動ポリッシャーを使う

手作業が面倒な方には、電動ポリッシャーがおすすめです。

  1. 専用のパッドを取り付ける
  2. 低速から始めて、徐々にスピードを上げる
  3. 一定の速度で、ムラなく磨く

「電動工具?ちょっと怖いな...」そう思う方もいるでしょう。確かに最初は慣れが必要です。でも、コツを掴めば、驚くほど簡単で効果的。大きな車や、頻繁に油膜が付く環境の方には特におすすめです。

裏ワザ6: 磨き粉を自作する

市販の油膜除去剤が合わない場合は、自作するのも一つの手です。

  • 重曹 + 食器用洗剤 + 水
  • クエン酸 + 重曹 + 水

「自作って、ちゃんと効くの?」って不安になりますよね。でも、これらの組み合わせ、実は科学的に理にかなっているんです。アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が、油膜を効果的に分解してくれるんです。

裏ワザ7: 仕上げに撥水コーティング

油膜を落とした後は、撥水コーティングで仕上げると効果が長持ちします。

  1. 専用の撥水剤を塗る
  2. 乾かす
  3. 軽く拭き取る

「撥水コーティングって、本当に効果あるの?」そう思う方も多いでしょう。実は、これが油膜予防の決め手なんです。水をはじく効果で、新たな油膜の付着を防いでくれるんですよ。

_MG_6581

あわせて読む
窓ガラスに撥水コーティングはするべき?効果やおすすめ商品をプロが解説

車のガラスがいつの間にか汚れていて前が見にくかったり、雨の日にワイパーかけても水滴が切れずに、視界が悪く怖い思いをした、そんな経験ないでしょうか? 窓ガラスの汚れを防止したり、撥水を効かせてフロントガ ...

油膜取りの注意点 - やってはいけないNG行為

ここまで油膜取りの方法をお伝えしてきましたが、同時に避けるべき行為もあります。これらのNG行為は、かえってガラスを傷つけたり、視界を悪くしたりする可能性があるので要注意です。

NG行為1: 強い研磨剤を使う

「強い研磨剤なら、油膜もバッチリ取れるはず!」...そう考えるのは危険です。強すぎる研磨剤は、ガラスを傷つける可能性があります。ガラス専用の、適度な研磨力の製品を選びましょう。

NG行為2: 金属製のヘラやスポンジを使う

「頑固な油膜は、金属製のヘラでゴシゴシ...」絶対にやめてください!ガラスに傷がつく上に、かえって油膜が取れにくくなります。柔らかい布や専用のスポンジを使いましょう。

NG行為3: 洗剤を使いすぎる

「洗剤をたっぷり使えば、きれいになるはず」...これも間違いです。洗剤を使いすぎると、逆に新たな油膜の原因になることも。適量を守り、しっかりすすぐことが大切です。

NG行為4: 直射日光の下で作業する

「天気のいい日に洗車、気持ちいいな〜」なんて思っていませんか?実は、直射日光の下での油膜取りは大敵なんです。なぜって?洗剤や油膜除去剤が急速に乾いてしまい、ムラになりやすいんです。曇りの日か日陰で作業するのがベストですよ。

NG行為5: 一度に広い範囲を磨く

「早く終わらせたいから、一気に磨いちゃおう!」...ちょっと待ってください。広い範囲を一度に磨くと、力の入れ具合にムラが出やすくなります。小さな範囲に区切って、丁寧に磨いていくのがコツです。

NG行為6: 水垢と間違える

「これって油膜?それとも水垢?」迷ったことありませんか?実は、水垢と油膜は見分けるのが難しいんです。でも、対処法が全然違うので要注意。水垢はクエン酸で、油膜はアルカリ性の除去剤で...と、使い分けが必要なんです。

「えっ、そんなに違うの?」って驚いた方も多いでしょう。私も最初は間違えていました。でも、この違いを知ることで、効果的な洗車ができるようになりますよ。

油膜を防ぐ日頃のケア - 予防が一番

さて、ここまで油膜の取り方について詳しく見てきました。でも、実は一番大切なのは予防なんです。「予防?面倒くさそう...」なんて思わないでください。実は、ちょっとした心がけで、油膜の付着を大幅に減らせるんです。

1. 定期的な洗車を心がける

まずは、定期的な洗車です。「え、当たり前じゃない?」って思うかもしれません。でも、ここで大切なのは「定期的」というポイント。月に1回でも、決まったペースで洗車する習慣をつけることで、油膜の蓄積を防げるんです。

2. ワイパーを定期的に交換する

意外かもしれませんが、古くなったワイパーは油膜の原因になることも。「えっ、ワイパーが?」そう、劣化したゴムが油分を放出するんです。半年から1年に1回の交換をおすすめします。

3. 室内の換気を心がける

車内で使う芳香剤や、タバコの煙も油膜の原因に。「まさか室内が関係あるなんて!」驚きですよね。でも、これらの成分がガラスに付着して油膜になるんです。こまめな換気を心がけましょう。

4. 撥水コーティングを定期的に行う

先ほども少し触れましたが、撥水コーティングは油膜予防の強い味方です。「でも、面倒くさそう...」なんて思わないでください。実は、洗車のついでに簡単にできるんです。2〜3ヶ月に1回のペースで行えば、油膜の付着を大幅に減らせますよ。

あわせて読む
フッ素ガラスコーティングの効果と施工方法【超撥水で長持ち】

フッ素ガラスコーティングの特徴と、その超撥水効果の持続性について解説します。また、DIYでの施工方法と専門店に依頼する際のポイントを詳しく説明し、初心者でも分かりやすいガイドを提供します。 フッ素ガラ ...

5. 駐車場所に気を付ける

可能であれば、屋内や日陰に駐車するのがベスト。「え、駐車場所まで関係あるの?」そうなんです。直射日光や雨にさらされることで、油膜の付着が加速するんです。

「へー、こんな簡単なことで油膜が防げるんだ!」そう思いませんか?実は、これらの小さな心がけの積み重ねが、クリアな視界を保つ秘訣なんです。

プロが教える、油膜取りの裏技

ここからは、私が35年の経験で培った、とっておきの裏技をお教えします。「えっ、まだあるの?」って思うかもしれません。でも、これらの裏技を知れば、あなたの油膜取りが格段にレベルアップすること間違いなしです。

裏技1: 酢を使う

実は、普通の食酢が油膜取りに効果的なんです。「えっ、台所にある酢でいいの?」そうなんです。酢の酸性が油膜を分解してくれるんです。

  1. 酢と水を1:1で混ぜる
  2. スプレーボトルに入れて、ガラスに吹きかける
  3. 柔らかい布で拭き取る

ただし、酢の匂いが気になる方は、作業後に水で軽くすすぐのをお忘れなく。

裏技2: 歯磨き粉を活用する

意外かもしれませんが、歯磨き粉も油膜取りに使えるんです。「歯磨き粉?冗談でしょ?」なんて思った方、実はこれ、結構効くんですよ。

  1. 歯磨き粉を少量取り、湿らせた布に付ける
  2. 円を描くように、優しく磨く
  3. 水で十分にすすぐ

歯磨き粉に含まれる研磨剤が、優しく油膜を落としてくれるんです。ただし、研磨剤入りの歯磨き粉で強すぎる圧力は避けてくださいね。ガラスに傷がつく可能性があります。

よくある質問と回答

さて、ここまで油膜取りについて詳しく説明してきました。でも、まだ疑問が残っている方もいるかもしれませんね。ここでは、よくいただく質問にお答えします。

Q1: 油膜取りはどのくらいの頻度で行えばいいですか?

A1: 基本的には、油膜が気になり始めたら行うのがベストです。ただ、予防的に行うなら、2〜3ヶ月に1回程度がおすすめです。「えっ、そんなに頻繁に?」って思うかもしれません。でも、定期的にケアすることで、頑固な油膜の形成を防げるんです。

Q2: 市販の油膜除去剤と自作の方法、どちらが効果的ですか?

A2: 正直なところ、どちらにも一長一短があります。市販品は手軽で確実ですが、コストがかかります。自作は経済的ですが、効果にばらつきが出る可能性があります。私のおすすめは、まず市販品で基本を覚え、慣れてきたら自作にチャレンジしてみることです。

Q3: 油膜取りをしたのに、すぐに再付着してしまいます。どうすればいいですか?

A3: これはよくある悩みです。原因としては、不十分な洗浄や、環境要因が考えられます。まずは、油膜除去後に十分な洗浄と乾燥を行ってください。そして、最後に撥水コーティングを施すことで、再付着を大幅に遅らせることができます。

Q4: プロに頼むのと自分でやるのとでは、どのくらい違いがありますか?

A4: プロの施工は確実で長持ちする傾向にあります。特殊な機材や高品質な薬剤を使用するためです。ただし、コストは自分でやる場合の数倍かかることも。「えっ、そんなに違うの?」って驚くかもしれません。でも、愛車を長く美しく保ちたい方や、時間的余裕がない方には、プロの施工をおすすめします。

まとめ:クリアな視界で、安全運転を

さて、ここまで油膜取りについて詳しく見てきました。いかがでしたか?「思ったより奥が深いんだな」なんて感じたかもしれません。

油膜取り、一見面倒に思えるかもしれません。でも、クリアな視界は安全運転の基本。それに、ピカピカのフロントガラスで走る気持ちよさは格別ですよ。

今回お伝えした方法を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。最初は少し大変かもしれません。でも、コツを掴めば、それほど難しくありません。

「でも、自信がない...」そんな方は、まずは簡単な方法から始めてみてください。新聞紙や重曹を使う方法なら、誰でも気軽に試せますよ。

そして、何より大切なのは継続すること。定期的なケアで、油膜の付着そのものを防ぐ。それが、実は一番の近道なんです。

最後に、安全運転の大切さを改めて強調しておきます。クリアな視界は、あなたと大切な人の命を守ることにつながります。油膜取りは、その第一歩なんです。

さあ、今日からさっそく実践してみませんか?きっと、新しい発見があるはずです。あなたの車が、いつまでもピカピカでいられますように!

Lineでお見積もり

無料でお見積もり

電話問い合わせ

受付時間 08:30 – 18:00(金曜日定休) ※土日祝日は電話が繋がりにくい場合があります。
  • この記事を書いた人
アバター画像

及川勝一

車コーティング専門店『ポリッシュファクトリー』で、施工歴37年。

-洗車とコーティングに役立つ知識