アウディRS3スポーツバックにプレミアムコーティング
東京都より新車購入後磨きコーティング施工でお越しいただきました
- プレミアムコーティング
- グリルコーティング
- 黒樹脂部コーティング
- ナンバープレートコーティング
アウディのグリル・・・年々デガクなっています〜
そのうちに前面投影部全体がグリルになりそのハニカムの中にヘッドライトが組み込まれるデザインも近い?!(笑)
安全装備のためにはその方が色々とセンターやカメラを組み込めますからねぇ〜
磨き下地処理の際は必ずと言って良いほどフルマスキングをいたします。マスキングでさえ板金屋さんと磨き屋さんでは手法が違うのですから。
アウディのしかも濃色車の磨きは作業者やお店により「差が出る」?
そうなんです、濃色車は白などの淡色車と違い、下地処理の差が目に見えやすいお色なのです。アウディやベンツ、BMWなどの欧州車の磨きやコーティングなどは特に差が出る部分なのです。
この下地処理によりコーティングやワックス、ポリマーなども性能がスポイルされたりより一層効果が上がったりする部分です、この部分はそれぞれのお店により方法プロセスが違ったり部材が違うのですが終着点は同じ目標ですね!
一見キレイに見えるのと時間が経過してもキレイが持続するキレイは施工技法などの違いが顕著に出る部分です。終わりよければ全て良しの世界ではないのですねぇ。
特に新車時の下地処理とかコーティング液剤により大きくその塗装の運命や寿命などが決まると行っても過言ではないのです、過度な磨きも良いわけがありませんし(有名な某イギリス車など)過激な溶剤の入ったコーティングなどもってのほかです。
Sは「Sport」、RSは「Racing Sport(レーシングスポーツ)」なのだそうです。まさにアウディの中でも最高峰ですね!ちなみにR8の「R」はルマン参戦のために鍛えられたものだと言うことなのだそうです。
一般的にポルシェ以外の赤キャリは塗装が弱いのでコーティングをされると良いでしょう、ゴルフなどもボディコーティングをする際にキャリパーコーティングされたほうが良いかと思います。
アウディもそうですし国産車もそうですがルーフは鉄板、スポイラー部は樹脂というパターンが多いので磨き下地調整時には注意が必要です。
特に樹脂部の塗装は痛みやすいのでこれまた注意が必要です。磨き過ぎなんて事にならないように!
新車時にコーティングをお考えの方は樹脂部の磨き過ぎにはご注意ください。なにせ鏡面磨きを!なんて時代は終わりましたので〜
ポリッシュファクトリーではサイドステップ下やフェンダーの耳、リアバンパーディフューザー周辺などの見えにくい部分も洗浄、下地処理後にコーティング施工をいたします。
ザッと仕上げることはいたしませんので安心してお任せ下さい。
当社の施工画像は他のクルマが出来るだけ映らないようにしているのですが、他車のプライバシー保護の観点もありまして施工該当車だけのアップ画像が多いことがご了承ください。
入庫から洗車、そして下地処理から納車日まで完全室内で行っているので安心という方が多くそのポリシーは変える事はありません。収容台数は8台が上限となりますが出来るだけ少ない台数でリスクを最小限にして専用の照明や外気の入らないコーティング専用環境での施工となります。
特に今回のアウディの濃色車などの場合はホコリを嫌いますので密閉型の施工環境はとても相性が良く施工後の保管環境としてもとても良い環境なのです。
とは言えど開業当初の30年ほど前はウナギの寝床程度の環境で施工しておりましたがその環境で仕上がりがスポイルされたこともありその後はずっと密閉型の大型施工環境を貫いております。
このページをご覧のアウディをお乗りの方など新車既販車問わずコーティング施工店選びの中のひとつとして施工環境は注意されると良いでしょう。
今回のアウディRS4スポーツバックのお客様はコーティング施工前のお打ち合わせにわざわざお越しいただきまして拝見させていただいた上で施工内容の吟味をされましてのご入庫となります。
慎重に(きっとご自身のお仕事も慎重なかたなのでしょう!素晴らしい事です)お店の選択と施工内容の吟味をされる事はとても大事です。
入庫時にあった線傷などは全て取り去りましてのコーティング施工をいたしました。是非今後ともお大事になさって下さいませ。
アウディコーティングの施工ご依頼大変ありがとうございました。
感謝感謝でございます。
-
絶対にガラスコーティングはしない方がいい?後悔しない選び方
初めて車のコーティングを検討されている方は特にコーティングの効果や必要性について、疑問をお持ちの方が多いかと思います。 コーティングの必要性については、結論としてガラスコーティングしない方がいい方、し ...
-
車のレザーシートにコーティングする効果を徹底解説!
高級感漂うレザーシートだけど、すぐ汚れが目立ちそう。何か事前に対策できないかな。 コーティングを専門店にお願いする際に、レザーシートのコーティングをすすめられたけど、本当に効果あるのかな。 どれくらい ...
-
車のウォータースポットやイオンデポジットを除去したい!発生原因と対策を解説します!
「綺麗な車を維持したいから、ガラスコーティングをしたけど、水垢や白いシミのようなものができてしまった。」 「そもそも車に付着した汚れが何なのか、どうすれば良いのか全くわからない。できることなら自分で除 ...
-
バイクのガラスコーティングは不要?おすすめはどれ?本当に必要なのか?メリットは?
バイクを購入後どのようにキレイを保たせることが出来るのか? 昨今のシニアのバイクブームは相変わらず好調で、コロナの影響もあり多人数での移動がしにくいため、バイクでソロツーリングをしたいというシニア層が ...
-
ボルボ純正コーティングの内容・評判をプロが徹底解説
新車購入時にボルボの営業にコーティングを勧められたけど、評判がいまいちわからない。 ディーラーコーティングは料金も結構高い印象だけどクオリティはどうなんだろう。専門店と比較が知りたい。 ボルボで新車を ...
-
フロントガラスの撥水コーティングを徹底解説!
・フロントガラスのコーティングを考えているんだけど、フッ素とシリコンってどういう違いがあるんだろう。結局どのコーティング剤がよいの? ・DIYでやる場合、どういう風にやればよいんだろう。量販店とかガソ ...
-
カーワックスとコーティング併用はダメ!違いは何か?
・ディーラーでコーティング施工をしたんだけど、さらにワックスは塗ってもいいの? ・ワックスを塗った上にコーティング剤を塗ったらもっと効果が上がるの? ・ワックスとコーティングのメリットデメリットってな ...