
スーパーカーの筆頭!Ferrari 512BB クロモドラの星形ホィールにグァバット開くドアやフード類はスーパーカーの証。
中古車には磨きとカーコーティングはとても効果があります。ディーラーコーティングやキーパーコーティングには出来ない車コーティング専門店でのポリッシュファクトリーのガラスコーティング、セラミックコーティングを是非ご堪能くださいませ。
Ferrari 512BB 施工前の状態
ずっと前から欲しかった512BB やっとで見つけてご購入なさって「いっちょキレイにしてもらうか!」とご指名いただきまして施工となりました!
名車、希少車、フツーのクルマでも思い入れが強烈に入っている愛機のご依頼ももちろん行います!
Before画像
マスキングをするのも緊張をしいられます。何十年も過ごして来たお車には何が起きるかわからないので、ひとつひとつの行動を慎重に慎重に行わなくてはいけません。
作業中の画像
パッと見キレイに見えるものの ヨォ〜〜〜クみると 結構な痛みです。
こちらが元々の状態です。ソリッドアカですので白ぼけも早く起こります。ところが仕上がるとより深い艶になります。
こういう部分も手作業で時間をかけて丁寧に、おっかなびっくり行います。
こういう痛んだ部分も、丁寧に丁寧に慎重に行います!
こういう部分も汚れた黒い部分を手作業でキレイにいたします。根気のいる作業ですね〜
年式相応 結構 な状態でございましたが 全部修復いたします!!
ボディ全体の下地調整が終わったあとは脱脂洗浄を行い、仕上げ作業となります。
Ferrari 512BB 施工結果
施工後は、真紅の美しさが一段と際立ち、塗装本来の深い艶が実現しました。撥水性も大幅に向上していますので汚れの固着が少なくなり洗車もしやすくなります。
After画像
とにかくスーパーカーは グァバッと開くのです。
エンジンルームも複雑に細かな部品のオンパレード。細い配線も熱で劣化しそう(既にしてる所もあるかも)でコワイデス
日常的に見る事はないフードの開き方は THE スーパーカー!!
左のマニュアルシフト。男です。
現代のようなエアーバックなどございません。
男なら素のハンドルでございます!!
エアールーバーの汚れは全て手作業で時間をかけてやりました。
こちらも全て手作業で行います。(磨き選手生命がチジミマス)
かっこええなぁ ホィールとタイヤのハイト!
古き良き時代のFerrari
速さだけを求め、馬力競争の現代に、こういうおクルマに興味を持ちご購入なさるオーナー ステキです。
Ferrari 512BB 施工概要
- 車種: Ferrari 512ベルリネッタ・ボクサー(Berlinetta Boxer )
- 年式: 1979年
- 色: ロッソコルサ
- 施工内容: BLACK セラミックコーティング
お客様のご要望
- 製造より46年経過しているので現状から可能な限り綺麗にしたい。
- メンテナンスを簡単にしたい
- 名車にふさわしい仕上がりを希望
お客様の声
いや〜 キレイになった! ありがとう! また宜しくね〜
施工担当者コメント
及川 勝一 慧竜
名車:Ferrari 512ベルリネッタ・ボクサー(Berlinetta Boxer )という素晴らしい車両に施工できたことを光栄に思います。特に赤の車体は傷や退色が目立ちやすいため、下地処理に時間をかけてコーティングを行いました。S様に喜んでいただけて嬉しく思います。
これからもどうぞお大事になさって下さいませ。
このコーティングの特徴
- 耐久性:通常のケアで数年間の長期保護が可能
- 艶・光沢:深い艶を実現し、車の曲線美を際立たせます
- 撥水性:高い撥水性により、汚れの付着を大幅に軽減
- 耐熱性:高温にも強く、夏場の直射日光による劣化を最小限に!
よくある質問(FAQ)
Q: このコーティングの持続期間は?
A: 適切なメンテナンスを行えば、数年の効果が持続します。
Q: 日々のメンテナンスは必要ですか?
A: 通常の洗車で十分ですが、極端に汚れた場合はお早めの洗車をおすすめします。
Q: 他のコーティングとの違いは?
A: 当店のBLACKセラミックコーティングは、耐久性と光沢性のバランスが特に優れており、濃色車にも最適です。
Ferrari 512BB 磨きコーティング まとめ
Ferrari 512ベルリネッタ・ボクサー(Berlinetta Boxer )へのカーコーティング施工により、美しさと保護性能を可能な限り引き出すことができました。趣味車のオーナー様には、ぜひBLACK コーティングをお試しいただき、愛車の魅力をさらに引き立てていただければと思います。
関連サービス
お問い合わせ・ご予約
カーコーティングについてのご質問やご予約は、お問い合わせフォームまたは電話(03-6225-0040)にてお気軽にご連絡ください。