最小回転半径4.9メートルと、スイフトスポーツよりも小回りがききます。安全性にも気を配り、走りも良し。丸目じゃーどうもなーって言う方は、今でもこの型を選ばれております。パワーは2.4で170馬力のSOHCですのでトルクも充分ですね。

195/65/15のタイヤと 洗いやすくなったアルミ。前後同サイズです。

このころまではどのベンツもこのような感じでとても見やすかったです。何となく見ていてもそれとわかるのが 自然なメーターですよねー

170ps/5,900rpm 22.9kgm/3,000rpm


エンジンルームは 白い粉のようなものが付着しておりますねー


室内は ベトベト つや出し剤を販売店さんで塗った模様。いまだにお店によっちゃーベトベトがお好きなようで シクシク。

モールはこのような感じで腐食が・・・

早速ー ここから はじめさせていただきまーす。

フロントウィンドーの下側の済みも水垢が 堆積しております(+_+)

一瞬キレイに見えるも 実は 汚れだらけ。

出てくる出てくる ダストの荒しー

足周り洗浄で 1本で これほど汚れます、4本やると 超汚れます。

そして ボディーは 鉄粉が グッサリ。これらを取り去り、細部洗浄をしー

明日からはマスキングをし 磨きに入ります。
(雑感)
自動車屋さんで磨いている方の作業が見え隠れした1台、何処の誰が乗るかもわからないクルマを磨くのはつらい事です、しかもディスカウントされた金額で 車屋さんにみっちし使われる磨き屋さんはきついです。私もかつてそんな時代もありましたが、身体が壊れなかったのが唯一の救い。たいていは壊れて廃業をしたりもしております、自動車さんの言いなりで磨き、文句を言われ一日中みっちりと作業をしても僅かな金額でやられてる方も沢山いらっしゃるでしょう、そんな方々が きちんとした工程をふんで作業が出来てユーザー様に作業を提供出来ればとても良い事だと思います。これは不動産やさんと工務店さん、大手ゼネコンさんと下請けさんの関係でも言える事ではないでしょうかねー なんか難しいお話ですねー まっ こんな話も ということで 聞き流して下さいませー

お約束いたしました 全体の新車感 これでは醸し出せませんので 磨きをしっかりいたします!

ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 入りました!



うぉりぁー っといきたい所ですが そこは 慎重に 慎重に。陶磁器のような仕上がり感で参りたいと思います。




磨きは順調に進みまして テロンテロンにー



だいぶ 艶が復活いたしまして、仕上げ磨きに入りました!白のボディーでツヤツヤですと ほんと 気持ちよいです。

磨きは終了いたしました!!

テロンテロンでございまーす。

早速 室内清掃に! あちゃー 汚れておりますねー 脱臭器もかけます。

エンジンルームも キレイにいたしました!


右側が施工済み 左側が 施工前 色の濃さが違いますでしょ!



完成いたしました!
今回は数あるショップの中よりご指名いただき恐縮です、感謝感謝でございます、本当にありがとうございました。
ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 終了です。