930最終の89年式カレラ 3.2リットルで RR 不変のスタイルと排気音。もう20年経過しているのですねー トヨタMR2の初代最終がが1989年でしたかねー 今では空冷エンジンと言う事が 信じられないですねー そういえばKawasakiの空冷エンジンも良い音でしたー Z2などは製造は確かー1972~3年 すでに37年も経過しているんですね! ポルシェとGSX-Rもお似合いでした。

どう見てもポルシェとみえるこのスタイルは不変。

近所の子供が この目を見ただけで「ママー ポルシェ」と 凄いですねー 子供の観察力。

この辺のゴム部分を生き生きさせる事が出来ればキレイに仕上がります。さてどうなりますやら。

アロイホィールも キモの部分 キレイに出来ればばなおさら輝きは増しますねー

この後 この形状から流線型に変わっていきます。この形も捨てがたい良い形です。

ドアハンドルも傷みがち これをドコまでキレイに出来ますか 心配です、はい。

リアウィンドーの映り込み シボシボしておりますので、是を取り去れば透明度はかなり上がると思われます、さてどうなりますやら・・

まさしくPorscheの 真骨頂 実にカッコよいです。

エンジンもむき出し。ハンチング気味なエンジンは咆哮にも聞こえてきます!

とてもシックな室内。色気は 超少ないです(笑)

ペダルはかなりオフセットされていますねー なるほどなるほど。

丸メータ-で安心感があり、優しい感じがします。

時計の大きさはサイコー です。実に見やすいです。

間違って リバースに入れる方も多かったのではないでしょうか(笑)

ドア内張も シックながら、機能的に各部品装着されております。


フロントフードの下側には やれベルトやら ブースターケーブルやら。水までありますー!



足回りから洗車、どぉーーーーーーんと ダストが がっぽりと。この後エンジンと ドアヒンジ、等々 洗車 洗車!

マスキングも終了。
ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 入りました。

映り込みがほとんど無かったルーフも なんとか この程度まで。

ルーフはPorscheのパーツでも大事な部分 この程度まで復活すれば 気持ちよい映り込みで 景色が一緒に 走りまーす。



右前のボンネットの一部が クリアーの関係で これが限界直前。ご勘弁をくださいませ。

ここが腕の見せ所 この状態から

この状態に し 維持出来る事。足回りで引き締め、うつくしい効果が出る事は間違いなし。です。

この部分も そうです 腕の見せ所 黒々しているとやはり引き締まりますねー

ここも キレイですと とっても気持ちよいです。

ウィンドーも スッキリと 透明度が上がりました!!

サイド面もご覧の通り スッキリと!! 運転時にはきっと明らかに体感出来ると思います。



エンジンルームもキレイに!!

後ろ姿も りりしく いやー やっぱり カッコよいですねー
ウィング付きでも 無しでも いけてますねー

全て完了いたしました。施工させていただきありがとうございました。
やっぱし Porscheのデザインは すげーす。ね。