神奈川県よりお越しいただきましたー とても温厚そうな優しそうな方でーす 初代からはずいぶんと大きくなりましたが、それも時代の流れでしょうか


ここも 奇抜なデザインは避けて 一見地味そうですが アルミで5本のツインスポーク。

エンジンルームも「らしさ」は残し、バッテリーもきちんとケースに包んでいるのは流石。オイルファイルターの位置も、やりやすい場所にありますねー

Turbo Sparked Injection TSI なぜか末尾にIと言う文字が来ることが多い気がします。GDI とか。

この辺は砂埃とかの砂塵がたい積し、そのうちに白っぽくなり、寂しい感じになって行きます・・


アナログ サイコー!!

ナビも現代は必需品。ついていないクルマは運転できませんねー!(特に私は方向音痴ザンスから)

握りやすいハンドルは、しっかりとした堅さです。

シンプルで使いやすいパワーウィンドSW ドアハンドル。ポケットも使いやすそうです。

VWアウディ系は、このような感じで定番デザインに。

リアシートスペースも、十分なヘッドクリアランスもあります。

ラゲッジも十分。大きな荷物の場合は、リアシートを倒すと広大なスペースになりますょ

1.4Lツインチャージャー160馬力と170馬力仕様および2.0LはTSIで、1.4Lツインチャージャー140馬力仕様と1.4Lターボチャージャー122馬力仕様はTSIとなり、1.2Lターボチャージャーは赤文字が入らない。ウィキ引用しました。

リアハッチはこのようにして開けます。機能的と言えば機能的、でも手垢が付くのは「やだーん」という方も多くおられるはずです(笑)

早速洗車を終了いたしまして、乾燥後、ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 入りましたー


サクサクと艶を出しましてー トロリンちょんと フェンダーがテロンテロンにー!



良いツヤに ラインもきっちりと答えてくれますねー パッキーン!!

更にツヤ 下地を!(^^)/


コーティング終了いたしました。トローリボディに!




VWの凄いところは、新型になっても見た目が結構早く順応してしまうところでしょうか。かといって旧型が古く見えるわけでは無く、「あっぁー あの頃も良かったよね ゴルフ」と言わしめるところか。
今回は遠いところお越しいただきまして施工ご依頼大変感謝感謝でございます。
今後ともどうぞお大事になさってくださるようにお願いいたします。
ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 終了 入魂終了いたしました。