念願のゴルフの王様 「R」をご購入されました!
そしてコーティングをされて快適な洗車で綺麗を維持されて気持ちよいカーライフを〜
大きさも丁度良く、パッケージングも良く、最強4駆のゴルフの施工日誌です。

2013年に登場したゴルフ7 アッという間に2年経過。4~6年でモデルチェンジを繰り返すので早ければ2017年か2018年でゴルフ8 どう変化していくのか楽しみですが。変わるタイミングが早すぎないか心配であります。

きらり〜ん

ゴルフ6とは見事に意匠を変えてきましたね〜 流行にはきちんと乗ってます(笑)

質感が良いですね〜 マットシルバーはよかです。

この繊細な雰囲気がゴルフ乗りの方の何かをくすぐるのでしょうね〜

購入後即アルミホィールは変更!もちろんコーティングはいたします。

キャリパーのお色も控えめな「黒」渋いっ!

これまた控えめな エンブレム!

室内は青がちょっとあるだけで殆どモノトーンの世界。

内張だっていたってシンプル。

これも じみ〜(笑)

シートにもRのマークがチョコッと。

「R」

ステッチも目立たず隠れず。

-

メーターも地味っちゃ〜地味ですね〜

湿式DSG 大パワーの問題がありR400の場合はDSGに固執することは無いと思いますが〜 R400の登場は楽しみですね〜 4枚ドアなら欲しくなるかも(ブルー)

邪魔にならないソケットコネクターは美しいですね〜

リアシートは固いのですが座りが良いですね〜

低音のエグゾーストノート なかなかですょ

280馬力!4駆ならでは。2駆なら240馬力程度が限界なのでしょうね〜 コントラーブルな領域では。

これは補修用の(笑)

早速
ボディーのパフォーマンスを最適化&入魂&輝度UP、入りました〜

これはボンネットの傷、メーカーOPなのかディーラーOPなのか?!(笑)

ゴルフ7になってからはエッジの効いたデザインですので、プレスライン、キャラクターラインの周辺の下地処理は細心の注意が必要。割りと難しい部類に入るようになってしまいました。ゴルフ7。

チュルピカー

ベンチマーク?!

グリルからの繋がり、ヘッドライトからの繋がり、線がキレイに繋がっておりますね〜!フェンダーまで繋がっているんですよね〜デザイン。

視界を妨げそうなほど広く感じますが、乗るとそうでも無いのでビックリ。こうやって画像にすると窓がもう1枚欲しいくらいですね〜

ホィールコーティングも完成いたしました!

マッチョなフロントバンパーもコーティング完了。

-

フロントグリルから繋がるシルバーのモールで細く見えるようですね〜

ワイド感のあるデザイン 凄く広く感じます。

白でもチュリチュリ〜ン と 輝きます〜!

-

今回はフォルクスワーゲン ゴルフRにコーティング施工ご依頼いただきましてありがとうございます。
また数ある施工店より当店をご指命頂き大変ありがとうございます、感謝感謝でございます。車のボディのパフォーマンスの最適化&輝度アップ、コーティング入魂終了いたしました。
大変お忙しい中、お越しいただき大変ありがとうございました!!
ディーラーでの施工ではなくわざわざ磨きのプロの職人である株式会社グッドにご依頼いただきました。磨きとコーティングのプロという名に恥じないような仕上がりを高いクォリティで仕上げさせていただきます。
車のコーティングなら東京練馬の株式会社グッドにお任せ!本物志向最強のコーティングで汚れにくいボディで洗車も楽ちん!