
2002年ついに絶版に。もったいない(笑)かつて私もCSP311を駆って、過した青春の時もありました。シルビアという車名、もともと本田が持っていた商標を、日産に譲渡したらしい・・です。


写真って難しいのねー。くそー、いい写真が撮れません。ノッペラボーな写真ですみません。


エンジンルームは埃がつもり、カワイソーな状態に。


有名なショップらしいです。きのこっていうんでしょうか、このモッコリ!「シュボーン シュボーン」SR20DET 250馬力もあります!

どうですこの流麗なスタイル。カッコよいですねー

塗装の状態はー

全体的に艶がなくなりつつありまして、発色が落ちぎみ。シュバッとした艶にいたしたいと思います。

さーて、各部清掃、汚染物処理をいたしまして、磨きに入ります。入魂タイムざんす!

ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 入ります。

静かな磨きで、深々と出てくる艶。ずるむけた艶になりつつ。

どうです後ろ姿、色っぽいでしょ。

サイコーな、ナイスな艶に。

輝度がどんどん上がります。

入魂、入魂。

ぅーーーんん、Cピラー、サイコー

磨きあがりましたー

トロントロンっす


まーっるくなるところは、マーッルク。

プレスラインは、ピーーーーーンッと。

ボンネットはマーッルク。あとは細部を仕上げ、アルミホィールコーティング、ウィンドーコーティング、などなど、まだ続きます。

ウィンドーコーティング、エンジンルームもキレイに仕上がりました。

あとは細部、室内等々、もう少し気合いを入れます。

オイル交換のステッカーの貼ってあった、ダッシュボードの脇も。

ステップのカバーも済みました。あとはオーナーさまの笑顔を拝見し、完成です。ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 終了!


画像追加しましたー ヽ(^。^)ノ