ずっとスカイラインGT-Rのユーザーでらっしゃいます。34までのそれとは違った、別次元の車と評されるオーナー様。乗っていればこその深い言葉。色は職人仕上げ、30万円高のシルバー(アルティメイトシルバー4M)。凌駕仕上げ、筋肉モリモリ仕上げで、ますますきれいに!

空力を考えるとこの形状になるのでしょうか。空気の流れはどういう風になるんでしょか。

やっぱ Cピラー 日産さん 良くご存じでー(笑)

レイズ鍛造、ダーククロームカラーで武装!

ドアハンドルも毎回乗る時には使いますし、空力を考えてでしょうか、この形状。ハンドルを放した時の音がドキドキです。

インプレッサもここは開いていますね! 必須アイテムか。

このエンブレムは永遠か。水戸のご老公の 紋所に近いですねー

まっ とにかく凄い馬力ですね、凄い。

ここの黒い部分は カーボンにして欲しかったですねー ドライカーボン

にらまれた感じで やっぱり威嚇されますねー 高速道路でつかれたらどいちゃいますね

基本的にGT-R路線を踏襲 やはり 男のクルマですね!

欧州車ティスト色、ハデさは控えてますが、男のGTRは不滅ですねー

スピードは340キロまで刻んであります。1周したら400キロオーバーですねー

操作パネルもなれれば良いのでしょう。いっぱいあるとコックピットのようで雰囲気あります。

かわいいー5歳の男の子の指定席でーす

この形状で覚えがあるのはマセラッティ。 苦労した記憶が(苦笑)

ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 入りましたー

おおぅ このピラー 気持ちよいです ハイ。

最近のトレンド形状丸と、直線の融合デザインですねー

結構威嚇されますねー 獲物を狙ってるようですねー

30万円アップの特殊塗装の醍醐味、この見え方が 新しいです。

車高でご心配な方 この通り問題ありません、15センチ以上ありまーす

んにゃー やられる この角度 きれいです。Cピラーは 美しい!!

後方にこの顔が見えたらよけちゃいますねー ど迫力ざんす

最近の車は一頃に比べて 口が開くタイプが多くなってきたような、バンパーは一様に開口部が大きなデザインになりましたねー 大きなデザインの変遷ですねー

この角度も美しいです

アルミホィールの大きさはなんと 20インチ空気圧は2.0なんですねー

照明が変わるだけでこんなにも表情が変わります。アルティメイトシルバー4Mが持つ力ですねー

これなら後塵を浴びても文句ないですね! 世界のスポーツカーに対抗出来ますもんね。仕上がりましたー