大きさはそれほどでもないが、デビュー当時は大きさを感じさせてくれた。張りだしたフェンダー、4駆、ラリーで培ったテクノロジー、街中で見ると「すげーなー」ってつぶやいたもんです。現状はボディ全体がくすみ、状態はあまり良いとは言えませんが、もちろーんキレイになりました! 磨き上り後凌駕コーティング入りまして、細部仕上げ、完成となります。

フロントフェンダーの膨らみは、尋常じゃありません。インプレッサもひれ伏しますねー(笑)

後ろ姿も、こじんまりしていながらも、デザインされている。車らしいですね。

メーターはビッシリとついています! 男の心をくすぐります デジモノを一蹴 やはりアナログか!

男の室内はこうでなくっちゃ 雰囲気ありありです。シートに収まると、愛機が「おっ おい! 男として 生きているかい!」っと

限定車の証のプレート そそるなー

当社の若い衆がこころをこめて洗うも、めっちゃ大変。穴だらけでも、努力の甲斐有り。キレイになりました。

誇らしげな エンブレム きっと高いんでしょうねー

エンジンはぎっしり。熱対策は東京では大変そうです。馬力は215馬力もありましょうか。

傷や汚染物もギッシリ さーっ て 気を引き締めて!

マスキングも終了 慎重に慎重に

カッコエエナー フクラミ

日本も軽自動車で、こんな形状で作ってくれれば、真っ先に購入します。660turbo 2ペダルで ブリッピングもし 燃費は20キロ 居住性も良し、専用レカロと足回り230万なら 買いかッ!!

磨き上がって参りましたー モッコリ モッコリーッツ

カニのような張り出し、ごっついですね! かつてこのような国産車はインプレッサ、ギャランGSR 等々僅かですねー

色つやもぐぅーんと上がってきました!

リアからの信号待ちは、こんな風に見えるのでしょうか。やはり あまり観ない風景ですねー

どーーーーーんと艶アップフロントマスクはイイ男になりました!

フェンダーのフクラミは尋常じゃないですねー

異形の丸ライトも好きです。その昔のゴルフGTiグリルもそうでしたね。

このフェンダーにはやられます。ほんと。

タッチペン後完成です、キレイになりましたー

キレイー

エンジンルームも キレイに!!

完成でーす

ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 終了