半年以上お待ちいただきまして、お疲れさまでした! なるべく早く施工出来るように努力は致しておるのですが、「適当にー」は進める事は出来ませんので、ご迷惑をおかけいたしております。はれて無事施工に相成りました!! ブラックのボディについた傷を取り去り、色々とお有りだったご事情を、払拭するべく作業をさせていただきます。オーナー様のお考えの通り、今後7ー10年お乗りになる事を前提に研磨、他作業をさせていただきたいと思います。

ど迫力の フロントマスクは 他を圧倒します。押しの効いた顔つきは昔も今も ランドクルーザーの名に恥じない「顔」!

骨太の5本スポークに がっちりとしたタイヤ! 王者の証ですねー

285/60_18 荷重指数は 116 すごッーおぃ

リアバンパーの上のつくガード部分は メッキで武装! 値段びっくり! でもきれいですので 気持ち良いですね。

輸出用のランクルにはリアドアの前側につくゴムのラインがつくそうです、外車には多くついている手法ですね、良いアイテムです。

センターにつくマルチ 威風堂々です。

幅が凄い センターの部分は でがい です。余裕の幅です。

メーターも アナログでしかも透過型の照明です。がっつし わたしの好みです。数字が もっと大きいと完全に はまります(苦笑)

ドアハンドルも でけーっす。開けやすい!!

水切りモールのメッキも輸出用だそうです。キレイです。

モケットのシートの上には 品の良いカバーが!

リアシートも余裕の スペース デカイと 気分良いです ホント。

グリルは ボディ同色に 塗装されておりまーす。改良ですね!!

リアデザインも キレイです。武骨になりがちなのですが、わりかしスマートですねー メッキがよく似合います!

サイドマーカのメッキリング、これも後付けだそうです。

エンジンは 余裕のV8 で 巨艦を グイグイ引っ張ります、ですがエンジン音は 静か。低音の効いた静かな社外マフラー 出口はSVXのようなのが似合いそうですねー!

んでっ オーナー様との歓談時にご指摘のあった 傷 こんな風に カメラには写りまーす。

サイドドアです。

この画像は 左前のドアのドアハンドルの前にある こすり傷 っでーす。

リアガラスの穴ぼこ 何か液剤に犯されたような感じです、いったい何が起きたて出来たのでしょうか、ワイパーブレードでせきとまり、そこも溶かしたような跡が・・・ なんでしょうかー!

洗車後(洗車が時間かかりますねー(苦笑))マスキングを終了いたしまして 磨きに入ります!ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP はいりまーす

タイヤが大きすぎて タイヤカバーが ギリデス。っていうか ハミっておりますねー でげー!

作業中です 作業中です。無論大変なのは言うまでもありませんが、ふくらはぎが痛くなるのは 運動不足の証拠ですね(苦笑)

磨きは順調です。もちろん 着々とキレイになっております!オーナさま。



黒々ー

黒々ー 祈りを込めて!

ボンネットの周辺はプレスラインがあり、ウネウネいたします、その部分の強調がうまく見えますと、とてもキレイに見えますねー


無言で磨き(QC3で武装)サイコーです。

無事に磨きは終了、黒々と!


大幅に見えてしまう、ホィール周りは保護つや出しをいたしまして、シメマス。

フロントの足回りもフェンダーライナーとその周辺も腕を伸ばし、唸りながら キレイにしまーす。

フロントアンダーカバーの周辺も!

ボディ ガラスコーティングも終了。


これがサイドミラー周辺のカメラが収納されております、映し出された映像は、良く見えますので安全です。

オゾン脱臭で 室内の匂いを除菌消臭いたします。

仕上がりました!!

ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 終了いたしました。今回はご依頼ありがとうございました。