ミニ クーパーS ジョンクーパーワークス搭載。 今回で回を重ねまして 3度目の施工となります。時間の経過は早いもので、歳もとるわけです(苦笑)でも愛機は ビンビン、タイヤを新品にしたり あれこれの部品を替えてリフレッシュし、いたわりながら乗る事 とても良い事です、寿命が伸びた今、こうやって大事にお乗りになる事もある種地球環境には良い事かと。ミニのハイブリットなんか 出た日にゃ バカ売れでしょうねー

レイズの軽量ホィールは 今でも大人気。真っ白なホィールが キレイですと とても気持ちよいです。洗浄をしさらにキレイにいたします。
いつのまにか 目がかわゆくなって 怒った目つきも必要ですね(笑)
この辺の塗装はとても薄く洗浄でさえあぶなっかしい場合もあります。
今回も サックリと座れなかった バケットシート 次回は きっと
大きなモニターと 円いメーター デジタルじゃーないところが 憎いですね。
マニュアルで カチンカチンと シフトを入れて キビキビ走ります。
レンズはやはり痛むのですねー 紫外線でしょうか。
各部洗浄し、磨き前の準備 OKです
ボディのパフォーマンスを最適化&入魂 & 輝度UP 入ります
これは 現状、やや パサパサです。
入魂中 入魂中
今回は下地も工夫 お楽しみにされて下さいませ。
磨きは終了!!
細部清掃、コーティング前の下地に 入りました!! ウりあー
コーティングも終了いたしました。凌駕ガラスコーティングにて被いました。樹脂部もコーティング 妙なつや出しではなく きちんとコーティングでございます。
完成いたしましたー!
2年に1度お会い出来る喜び、愛機の状態も良く さらに今回はパワーアップしたコーティングで作業をさせていただきました。今後もどうぞお大事になさって下さいませ。今回もご依頼ありがとうございました、感謝感謝でございます。