愛車にボディコーティングを施工しても少なからず「洗車」は必要になります。
えっ!そうなの?という方は下記記事も合わせてお読みいただければと思います。
コーティングした車の正しい洗車方法とNG行為をプロが徹底解説
新車にガラスコーティングを施工したんだけど、コーティング車も洗車は必要なのかな? コーティング車は水洗いで良いって聞いたけど本当なんだろうか? せっかく車にコーティングをしたからには、きれいな状態を維 ...
洗車は「手洗い」が良いと理解していても、家ではなかなか洗いたくないし、洗車場も減ってきてるし、やはり「洗車機」を使いたくなる気持ちもありますよね。
一方、「洗車機での洗車=傷がつく」というイメージの方も多いと存じます。これは嘘ではなく「洗車傷」という言葉もあるように注意をしなければ、車を綺麗にするつもりが逆に愛車を傷だらけにしてしまいます。
本記事では、コーティングした車に洗車機がNGと言われている要因や、洗車機のやり方などを解説していきます。
コーティングした車を洗車機に入れるのは基本的に「NG」?
結論から言えば、コーティングした車でも洗車機はNGではありません。
ただし、「おすすめ」はできません。
特にコーティングを施工してからの約1ヶ月は洗車機での洗車は避けた方が良いでしょう。
一般に、コーティング車の洗車機の使用がNGといわれる理由をみていきましょう。
洗車機による微細な傷が入る
これが一番大きな理由かと思います。
洗車機を使うと、手洗い洗車に比べ微細な傷が入りやすいです。
傷に対し神経質でなければ利便性の観点から「洗車機」も選択肢に入ると思いますが、プロから見るとやはり微細な傷が入る傾向が強いためその点は意識しましょう。
コーティング性能の低下の可能性がある
洗車機を頻繁に使用していると徐々にコーティングの性能が落ちてくる可能性があります。
これは上述の「傷」とも関連しますが、洗車機によって微細な傷が入ることにより、撥水基が劣化してくることが要因です。
洗車時のボディ状態を確認できない
これは少しマニアックになってしまいますが、専門店の立場でいえばこれが一番のデメリットかと思います。
コーティング・洗車のプロは洗車時のボディの状況をよくみます。弾きはどうなっているか、シミはできていないか、花粉の影響はどうか等、確認するポイントはいくつでもあります。これにより気づいたら致命的な状態になっていることを回避できます。
歯医者の定期検診と一緒ですね。早めに治療してあげればすぐ治ります。
<まとめ>
コーティングは各社により様々ですが、よほど安価なコーティングで無い限り「洗車機」ですべてのコーティングが剥がれてしまうようなコーティングはあまりないと思います。
(コーティングとワックスは違います)
ただし、コーティングを長持ちさせ愛車を長く綺麗に維持したいのでれば、極力洗車機での洗車ではなく手洗いすることがおすすめなのは事実です。
洗車機は傷がつく!?
「コーティング車の洗車機の使用がNGといわれる理由」として『洗車機による微細な傷』がついてしまうことを挙げました。
それでは洗車機を使うと傷がついてしまうと言われる理由をみていきましょう。
ブラシの状態が悪い
一昔前はプラスチック製やナイロン製の硬いブラシが使用されていたため、洗車機=傷というイメージがかなり染み付いたようです。
しかし、近年の洗車機は柔らかい素材のブラシに改良されてきており、昔と比較し傷がつきにくくなっているのは事実です。
また、どんなに柔らかいブラシでも劣化してきていると素材自体が本来の性能を発揮できないこともあるのでよく下調べをした方が賢明です。
ボディの汚れがこびりついている
良いブラシをしようしている洗車機だとしても気をつけなければならないことがあります。
それは「ボディの汚れ具合」です。
もちろん洗車をするわけですからある程度汚れている方が普通ですが、あまりにボディが汚れている場合、つまり車のボディに砂塵などの異物がこびりついたままの状態で洗車機を使うと、その汚れをブラシでひきづることになり、微細な傷がつく可能性が高くなります。
流水で車のボディの砂塵等を落とす「予洗い」を行うことでこのリスクは軽減されますが、やはりそこまで汚れがつく前に洗車するのがベターだと思います。
洗車機の種類
洗車機は「全自動洗車機」と「ドライブスルー洗車機」、最新鋭の「ノンブラシ洗車機」の3種類があります。
全自動洗車機
全自動洗車機は下記のドライブスルー洗車機と同様、門型の洗車機ですが、洗車中は車の外で待機します。
洗車中は別のことができる点がメリットといえます。
ドライブスルー洗車機
ドライブスルー洗車機はその名の通り、車に乗ったまま門型の洗車機に入るのが特徴です。
比較的広いガソリンスタンドに設置されていることが多いのが特徴。
車内にいながら洗車ができるので、わざわざ車から降りたくない人にはおすすめです。
ノンブラシ洗車機
ブラシがなく、いわゆる高圧洗浄で汚れを落とす洗車機をさします。ブラシを使用しないため傷がつくリスクは低いですが、洗浄力がそれほど高くないのがデメリットといえます。
セルフ洗車機の使い方
洗車機の特徴や種類を理解いただけたところで、最後に「セルフ洗車機の使い方」を解説していきます。
洗車機にも様々な種類がありますが、基本的な使い方はほとんど同じです。
本記事ではエネオスの洗車機の使い方をお伝えします。
エネオスの洗車機の使い方
それではエネオスのセルフ洗車機のやり方をステップごとに解説します。
洗車機の使い方①:入り口に入り車を寄せる
洗車機のゲートの近くまで愛車を寄せます。
洗車機の操作パネル近くに車を止める目安の「停止線」があるはずなので停めましょう。
洗車機の使い方②:パネルを操作し希望のコースを選択
洗車機の操作パネルをタッチし、洗車コースを選びましょう。
通常は「シャンプー洗車」で良いかと思います。たった300円程度でなんて魅力的です。
現金だけでなく、クレジットカードも大体は使えるので安心です。
なお、ENEOSの洗車機の場合は「エネキー」も使えますね!
洗車機の使い方③:ミラーを畳み、アンテナは収納
お金を支払ったら、車のミラーやアンテナを畳みましょう。
ちゃんとタッチパネルで注意喚起してくれます。
洗車機の使い方④:スタートボタンを押す
スタートボタンを押すと停止位置を知らせるアナウンスが聞こえますのでそれに従います。
洗車機の使い方⑤:停止位置に進む
重要なことは必ず窓をしめることです。停止位置にいくとランプで知らせてくれます。
洗車機の使い方⑥:エンジンを切る
停止位置にいったらエンジンを切るだけです。
あとは優秀な機械が洗車をしてくれます。
洗車機の使い方⑦:機械洗車終了後は拭き上げ
終了の合図がありますので、終わったら拭き上げのスペースに車を移動させ、拭き上げます。(絶対に拭き上げはサボらないでください!)
まとめ
以上、本記事ではコーティングした車に洗車機がNGと言われている要因や、洗車機のやり方などを解説していきました。
ぜひ「洗車機」のメリット・デメリットもよく把握されたうえで愛車をいつまでもピカピカに維持できることを願っております。